【助成金額】 定額 ※ただし、30 万円を上限とします。事業実施に要する以下の経費が補助対象となります。 【募集期間】 令和4年6月6日(月)から令和4年6月 30 日(木)17 時まで ※募集要項等に関する質問締切 令…
-
-
この助成事業は、長期化する新型感染症の影響下において、経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちの学習と生活を一体的に応援することを目的として実施します。 なお、本助成は「一般財団法人清水育英会」からのご寄付を財源に、…
-
社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰し、広く社会に発信することにより、公正で温もりと活力ある社会を次世代に伝える一助とします。 【表彰】 大…
-
NPO等活動等を行うに当たり、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けずに活動や事業が行えるよう、 国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が示す「新しい生活様式」に対応し、オンラインによる活動を 取り入れようとする県…
-
2017年末、ローマ教皇フランシスコは一枚の写真に「これが戦争のもたらすもの」 とのメッセージを記して全世界の協会に配布しました。 アメリカの従軍カメラマンジョー・オダネル氏が撮影した「焼き場に立つ少年」と 題されるこの…
-
遊び文化・花巻の魅力を伝える 体験型の美術館の活動に参加しよう! 2020年7月開館の「花巻おもちゃ美術館」は、たくさんのおもちゃと 遊びを通じて、岩手県の木の魅力、文化の素晴らしさを伝える「体 験型美術館」です。その館…
-
みなさんの疑問や悩みにお答えします! カフェのような空間で現役大学生とお話してみませんか? 岩手県立大学の学生が主体となり、大学の魅力を発信する学生広報団体。 現在1年生から4年生までの4附学部、盛岡短期大学部の学生が …
-
そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。 このプロジェクトは、環境教育の観点で再…
-
岩手県ユニセフ協会(本部:滝沢市、日本ユニセフ協会協地域組織)は、2022年7月16日、岩手教育会館(盛岡市内)において、ユニセフ・シアター:「バレンタイン一揆」の上映会を開催します。 「児童労働?フェアトレードって?」…
-
賑わいと活気に溢れるまちを創出すべく、「八幡ぽんぽこ市」を開催。 盛岡八幡町通または盛岡八幡宮境内で、大青空市・路上パフォーマンス・ 路上ライブ・フリマなどを開催します。 第48回ぽんぽこ市 第33回雪駄飛ばし世界大会 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら