この基金は、篤志家の方の寄付を活用して、不安定な社会情勢やストレスの多い職場環境などの 影響で増加する統合失調症などの精神疾患を有する患者の生活支援、自殺抑制のための支援活動、 家族を自死で亡くした遺族のサポート活動を行…
-
-
【内容】 今、岩手の若者たちを取り巻く性の現状は?わたしたち大人のすべきことは? 講師に岩手県立中部病院第一産婦人科長の秋元義弘さんと岩手県男女共同参画センターの佐藤卓さんをお迎えし、現場の実情を交えながらお話しいただき…
-
JTグループは、責任ある地域コミュニティの一員として、自然・社会・人間の多様性に価値を認め、 自らが事業を行っている地域社会における重要な課題に対し、幅広いステークホルダーとともに 包摂的かつ持続可能な地域社会の発展のた…
-
【内容】 一般財団法人MRAハウスは、戦後の混乱からの復興期以来、“人種、宗教、信条”の違いを超えて、あらゆる“国家、民族、階級”間の和解の推進に努めてきました。 しかし、21世紀になりましても、戦争、紛争、難民、差別、…
-
「3.11東北ユースダイアログ」では、震災当時小中高生だった若者が、自身の経験や感じてきたことを同世代へ伝える場です。 震災を経験した一人ひとりの声を聴くことで、参加者それぞれが何かを考え、学ぶ機会とすることを目的として…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、 子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。 【助成対象】 岩手県内に住所又は本拠地を有し助成対象事業を確…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため 「地域子育て活動支援事業」(助成事業)を行っています。 【助成対象】 岩手県内に住所または活動の本拠を有し、 子育てに関する事業を地域で一体…
-
【概要】 地域づくり・コミュニティの活性化をテーマとし 地域の課題解決のために活動している県内外の団体の 先進事例を紹介することにより、地域づくり団体の活動の 活性化を促すことを目的に「令和4年度地域づくりフォーラム」を…
-
若者サポートステーションでは若年無業者の自立の支援をしています。 気になるプログラムがある方はもりサポにご連絡ください。 サポステ利用には登録が必要です。利用は原則無料です。 ※新型コロナウイルスの影響で予定が変更になる…
-
「もりサポ」は若者と就職氷河期世代の方のための就労支援機関です。 15歳~おおむね50歳までの方が利用できます。 PCで作る応募書類! 開催日時 12月12日(月)13:00~15:00 適職診断!~興味とからめて 開催…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら