ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 この家族の会は、どなたでも参加できる会です。 《秘密は厳守されます》…
-
-
岩手県立大学では地域の人々が解決を望む地域課題の解決に向けて 本学の研究予算により大学と共同で研究を行う「地域協働研究」を実施します。 【募集期間】 令和4年12月9日(金)~令和5年1月16日(月)まで 【募集課題】 …
-
県民が共に助け合い支え合う活動を支援し、安心して暮らし続けることができる地域社会を実現するため、 「いわて保健福祉基金助成金」の特別枠として、県民の社会貢献活動等を支援するための助成制度です。 引き続き、震災からの復興に…
-
白い森フェスティバル~ハッピーをどどけよう~ 12月24日(土)・25日(日) ☆クリスマスとどけマス!☆ クリスマスで大忙しのサンタさんのお手伝いをしよう。 プレゼントを準備したら、みんなのもとへレッツゴー♪ 時間:1…
-
高齢社会の進展に伴い、健康で活動意欲のある高齢者が増えており、 そのようなシニアが社会参加することで地域の活性化が期待されます。 本セミナーは高齢者が生きがいをもっていきいきと暮らせるよう 少し背を押す支援を行うものです…
-
本研修会は、県内の行政、社会福祉協議会、NPO・ボランティア等の連携体制を構築することで、 災害時の円滑な連携と迅速な被災者支援につなげることを目的に開催します。 【日時】 2022年12月22日(木)13:00~15:…
-
目の不自由な方へ『声の本』を届ける 音声訳ボランティアを体験してみませんか? 年齢・性別問わず、どなたでも参加していただけます! 【日時】 2023.2.19(日) 10:00~11:45 【会場】 アイーナ(岩手県民情…
-
国指定重要無形民俗文化財に指定されている宮古市の黒森神楽。 4年ぶりにもりおか町家物語館での盛岡公演を開催します。 【日 程】 2023年1月22日(日) 【会 場】 もりおか町家物語館 風の広場・浜藤ホール 【プログラ…
-
【内容】 多重債務、悪質商法、商品やサービスの契約など 消費生活のトラブルでお困りの消費者の解決のお手伝いをします。 お気軽にご相談ください! 相談対応機関は岩手県内12ヵ所の消費生活センター等で行っております。 【…
-
我が国では、長引く経済の低迷などを背景に、様々な格差の広がりや固定化が顕著になってきています。 様々な環境格差は、子どもや若者の日々の生活や学習などに深刻な影響を及ぼしているのみならず、 その格差が固定化したり拡大したり…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら