おとなも子どもも、こんな学校に行きたかった! 「自分のままでいいんだよ」 ありのままの自分でいられる、子どもファーストな学校とは? わくわくがとまらない 希望あふれる“ミライの教育ドキュメンタリー” 【日時】 2023年…
-
-
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、 身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉など、 少子高齢社会を支える民間の活動に対して助成を行っております。 助成事業の概要及び令和5年度第2募集の日程等は上記チラシの通りで…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため 「地域子育て活動支援事業」(助成事業)を行っています。 【助成対象】 岩手県内に住所または活動の本拠を有し、 子育てに関する事業を地域で一体…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、 子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。 【助成対象】 岩手県内に住所又は本拠地を有し助成対象事業を確…
-
岩手大学サークル 三陸委員会ここより企画! 地域の皆さんから集めた写真を展示します! 【場所】 イオンモール盛岡 2階イオンホール 【日時】 3月24日(金)~26日(日) 12~17時 【お問合せ先】 岩手大学三陸委員…
-
そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する 「そらべあスマイルプロジェクト」を企業の皆様からのご支援により取り組んでいます。 このプロジェクトは、再生可能エネルギーの導入…
-
日本生命財団では、昨年12月に第35回シンポジウム「高齢社会を共に生きる」を、 また、その前日に第29回ワークショップ「高齢社会実践的研究 助成成果報告」を開催しました。 このほど、その記録集が完成しましたので、 福祉の…
-
「みらいチャレンジプログラム」 サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、 東北の未来づくりのために、岩手県・宮城県・福島県で”地方創生”・”地域活性化”を目指して挑戦す…
-
美しい県土を実現する方策の一環として、県が県内の身近な景観を点検する等の 取組を地域住民等に対して委託することにより、美しく風格のある県土の形成、 潤いのある豊かな生活環境の創造及び個性的で活力ある地域社会の実現を目的と…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら