公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、保育所等に係る施設整備事業を募集します。 社会福祉等の増進を目的として整備された施設のうち、社会福祉法人が所有、運営する 保育所等の施設等の補修改善を助成し、心豊かな社会づくりに…
-
-
当会の理念は、社会に対する「ありがとうの心」であり、篤志家が日本及び世界の公益に 寄与する活動に従事する方々に対する支援を円滑に行うことを通して、日本の社会の 健全な発展に寄与したいと考えております。 【対象団体】 法人…
-
【内容】 東⽇本⼤震災から 12 年が経ちました。 被災地の⼦どもたちが復興の先の未来を⾃ら切り拓いていくためには、挑戦を⽀える⼤⼈の存在と、地域からの温かな ⼿助けが⼤切です。 そのためハタチ基⾦は、本年も⼦どもたちの…
-
「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地域で、 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など 地域課題解決のための自主的な事業や活動を行っている団体を応援することを 目的と…
-
「シニアボランティア活動助成」 シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、 シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボラン…
-
建物がある限り必要な仕事、それが施設管理です。 主な仕事は、建物の設備機器に異常がないか日々、点検や管理をします。 異常が起きた際の応急処置も行います。 施設管理は年齢にとらわれず、働くことができる仕事です。 施設管理者…
-
この家族の会は ・ご家族のギャンブルなどの問題で困っている方 ・ご家族が現在、依存症回復施設に入寮されている方 ・これから依存症回復施設の入寮を考えている方 ・ギャンブル依存症について詳しく知りたい方 など、どなたでも参…
-
アサーティブコミュニケーションの事を語り合ってみませんか? 【日時】 2023年4月8日(土)13:30~14:30 【開催場所】 盛岡市総合福祉センター 3階 講習室 (盛岡市若園町2-2) 【参加費】 無料 【対象者…
-
おとなも子どもも、こんな学校に行きたかった! 「自分のままでいいんだよ」 ありのままの自分でいられる、子どもファーストな学校とは? わくわくがとまらない 希望あふれる“ミライの教育ドキュメンタリー” 【日時】 2023年…
-
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、 身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら