この助成で、地域の食材と食文化を生かしたコンクールを新たに創設し、 低迷する食料自給率の向上につなげ、人々の健康増進と生活力向上、地方活性化、 SDGsに貢献しようとするものです。 【対象】 以下の(1)~(2)のすべて…
-
-
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、 自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。 また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地…
-
【開催日時】 水曜だけ8回 9:30~11:30 7月5日、12日、19日 8月23日、30日 9月6日、13日、20日 【会場】 アイーナ6階 団体活動室2中心に 【参加費】(資料代) 一般参加 3,500円(資料…
-
【内容】 私たちは、不登校生を持つ保護者や子どもの居場所つくりについて考える大人で結成しています。 岩手に暮らす子ども達の学びの現状や想いを共有する中で、まずは語り合い繋がることが必要だと考え 今回のイベントを開催するこ…
-
【内容】 私たちの社会は賀川豊彦の時代から大きく変貌を遂げてきましたが、貧富の格差、人間の疎外、互助精神の希薄化など いま新たにさまざまな形で深刻な問題を構造的に抱えています。 社会のひずみの中で、国や地域社会の将来を展…
-
【内容】 「手づくり郷土賞」は昭和61年度に創設され、令和5年度で38回目の開催となる国土交通大臣表彰です。 地域づくり活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を 表彰するも…
-
中央共同募金会では、被災された方々を支援する「ボランティアグループやNPO」等が 被災地の人々と協力し助け合うことで、人々のつながりをはぐくみ、ボランティアとともに 被災地域の復旧や復興に向けた活動を行うことにより住民の…
-
子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取り組んでいる団体の活動を支援し、 助成を行うことで、子どもたちが心豊かに暮らすことのできる環境づくりをサポートいたします。 これはSDGs(持続可能な開発目標/Sustainab…
-
ひとりの情熱と、ともに挑む仲間で創りたい未来は実現できる これまで多くの課題解決や価値創造に挑む起業家をサポートしてきた「社会起業塾イニシアティブ」。 今年度もNEC・花王をオフィシャルパートナー、電通をプログラムパート…
-
この家族の会は ・ご家族のギャンブルなどの問題で困っている方 ・ご家族が現在、依存症回復施設に入寮されている方 ・これから依存症回復施設の入寮を考えている方 ・ギャンブル依存症について詳しく知りたい方 など、どなたでも参…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら