新しくボランティア担当になってからどうにかやってきたけれど、わからないことがたくさん。 周りには教えてくれるスタッフは居ないし、一体どうすれば… このような悩みを解消できるよう、基礎的な理念から実践ノウハウまで学びます。…
-
-
【内容】 啄木学級 「故郷講座」 第一部:講演「児童向け偉人伝に描かれた啄木」 講師:盛岡大学文学部准教授 塩谷昌弘氏 第二部:対談「描かれた啄木」 塩谷昌弘氏・森義真(石川啄木記念館館長) 【日時】 2…
-
【内容】 もりおか啄木・賢治青春館第99回企画展「賢治と環境と音楽と 吉田康男イラストポスター展」 【日時】 2023年7月28日(金)~10月15日(日) 午前10時~午後5時 第2火曜日休館 【会場】 もりおか啄木・…
-
【会場】 夢海公園 大船渡市大船渡町茶屋前104 【日時】 ■前日会場準備 2023年8月12日(土) 10:00~17:00 (集合時間 10:00 現地集合) ■イベント当日 2023年8月13日(日) 8:00~1…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいて います。話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同志の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】 2023年8月24日(木) 13…
-
宮澤賢治は1896年(明治29年)に花巻市に⽣まれ、盛岡中学校を経て1915年に盛岡高等農林学校 (現岩⼿大学農学部)に入学しました。農業教育資料館は、賢治が入学する3年前に高等農林学校の本館として 竣工した建物です。 …
-
盛岡市の夏の風物詩・盛岡さんさ踊りが今年も開催されます。 さんさ踊りが終わった後も、盛岡がゴミのないきれいな街になるよう、 クリーンアップ(ごみ拾い)活動に参加いただけるボランティアを募集しています。 さんさを楽しんだ後…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2023年10月分の団体活動室利用抽選予約を7月20日(木)~7月31日(月)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は8月1日(火)となります。当落は抽…
-
財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を 今年度も公募によりおこないます。 【応募要件】 ①応募資格は運営主体が「社会福祉法人」、「公益財団法人」、「公益社団法人」、「一般…
-
財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈を 今年度も公募によりおこないます。 【応募要件】 ①応募資格は運営主体が「社会福祉法人」、「公益財団法人」、「公益社団法人」、「一…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら