将来を担う青少年たちの、運動機能の向上と健全な育成を目指し、活動の充実、可能性を発揮できる環境づくりのために、スポーツ活動の現場で必要となる用具・機材等の購入・修繕費用、大会出場費、コーチ謝金などの費用を助成します。 【…
-
-
将来を担う青少年たちの、学習意欲の向上と健全な育成を目指し、教育の充実及びより良い教育環境づくりのために、教育現場で必要となる教材・教具・設備・備品等の購入又は修繕の費用を助成します。 【助成対象団体】 東北6県(青森県…
-
このたび2021年9月から実施してきた春夏秋冬の助成プログラムを見直し、よりこども食堂の皆さまのニーズに即した形でお届けできるよう、バージョンアップ致しました。助成額を増額し、これまで対象にできなかった内容にも使用できる…
-
盛岡市子ども・子育て応援基金 子どものためのキャリアセミナー第5回 現役大学生・大学院生に聞いてみよう! 大学ってどんなところ?なにをするの? ―進路決定のあれこれ― 【日時】2024年3月16日(土)14:00~15:…
-
21世紀の社会が活力あふれる真に豊かな社会となるためには、調和のとれた社会・自然環境に支えられた、活力と創造性ある人間性豊かな生活環境を一層確立していくことが重要と考え、豊かな人間生活にとって欠かせない基盤の一つである環…
-
2024年1月1日に発生した能登半島地震は大きな被害をもたらし、今もなお大勢の方が困難な状況に置かれています。大塚商会ハートフル基金では能登半島地震により困難な状況にある方たちをサポートするための事業を募集します。 【助…
-
【日時】2024年3月10日(日) 13:00~16:00(12:30開場) 【会場】盛岡農林会館7F 大会議室 【講師】岩手大学人文社会学部 教授 奥野 雅子氏 【定員】40名(会場20名+オンライン20名) *参加…
-
保護ねこ譲渡会 【日時】 令和6年3月24日(日) 11:00~15:00 【場所】 岩鋳鉄器館(盛岡市南仙北二丁目21-9) 【講演会】 ~猫の適正飼養と「地域ねこ」~ 時間:13:00~ 講師:もりねこ診療所 獣医師…
-
【表彰対象】 1.保健衛生(関連する福祉等を含む)を実際に著しく向上させた団体あるいは個人 2.保健衛生(関連する福祉等を含む)の向上に著しく寄与する研究または発見をした団体あるいは個人 【表彰】 受賞者全員に以下をそれ…
-
助成金申請や行政等と契約するときに欠かすことのできない積算。 適切な必要経費を積算することは大事なのですが、苦手としているNPOの方もいます。 積算の仕方の考え方について学びましょう。 【日時】 2024年3月4日(月)…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら