認定NPO法人もりねこの保護ねこと保護主さん(個人)のおうちで保護されている ねこたちの譲渡会です。 入場無料! 予約不要 【日時】 2025年4月27日(日) 11:00~14:00 【場所】 岩鋳鉄器館 (盛岡市南…
-
-
ご予約不要・入場無料です。 皆様のご来場をお待ちしております。 【日時】 2025年4月6日(日) 11:00~14:00 【場所】 いわて生協ベルフ向中野 組合員ルーム (盛岡市向中野字幅208-1) 譲渡には審査が…
-
「遺贈寄付」とは、自分の財産の一部を「自分らしい形」で未来へ託す方法の一つです。これは、地域で活動するNPOなどに財産を寄付する手法であり、少子化が進む中で、子どもを持たない家庭や遺産を譲る身内がいない方々にとっても、多…
-
有償ボランティア会員募集! 都合が良い日時で1回ご参加ください。内容はすべて同じです。 【内容】 事業説明会 【会場・日時】 4月9日(水) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 4月14日(月) ①10:…
-
若手実践的課題研究助成は、研究者と実践家が協働し、現場の実践をベースにして、実践に役立つ成果をあげるための研究を助成対象としています。 【対象】 研究者または 実践家 ※若手実践的課題研究の助成対象者は45歳未満の方で大…
-
実践的課題研究助成は、研究者と実践家が協働し、現場の実践をベースにして、実践に役立つ成果をあげるための研究を助成対象としています。 【対象】 研究者または 実践家 ※若手実践的課題研究の助成対象者は45歳未満の方で大学院…
-
東日本大震災津波から14年。震災後に生まれた世代、記憶にあまり無い世代が増えてくる中、教訓を未来につないでいくことが課題となっています。 今回のI-セミナーでは、発災当時の小学生や中学生、震災伝承を学習している大槌高校の…
-
~シニアボランティア活動助成~ シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボランテ…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 【日時】2025年4月17日(木) 13:30~15:30 【場所】アイーナ6階 団体…
-
居場所を失った⼈々に対する⽀援活動を資⾦⾯から⽀援し、誰もが孤⽴や⽣きづらさを抱える⼈の存在に気づき、⽀え合い、つながり続ける「誰⼀⼈取り残さない(leaveno one behind)」地域・社会をつくることを⽬的とし…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら