「こども食堂」の活動は本来的にボランタリーに行われてきたものであり、活動を持続させるため、食材費や開催場所の賃料などの経常的な運営に係る費用等は、多くの場合寄付や寄贈を含めた自主財源によって賄われています。他方、「こども…
-
-
新型コロナウイルス感染症の影響は強く残っており、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが高まっている家庭、国籍や言語の壁…
-
東日本大震災及び東京電力福島第一原発事故から約13年が経過します。 13年目の現在、各地域の変化していくフェーズの中で、被災地ではどのような課題が残っているのか?課題解決のため、安心・安全な地域を未来へ紡ぐために今後どの…
-
いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)からアンケート協力のお願いです。 この度、いわてNPO災害支援ネットワークでは、岩手県内のNPO法人等を対象に、地域の防災力と災害時に活用可能な県内の資源の把握を目的にアンケー…
-
季節の農産物やクレープ、チーズケーキや懐かしの駄菓子のほか、子供縁日もあるよ! フリーマーケット出店者募集!詳細・お申込みは上記チラシをご覧ください。 (クリックすると拡大します) 【会場】 永井小学校体育館 【日時】 …
-
課題解決能力等に磨きをかけ、より効果的な活動の展開を実現し団体組織のステップアップを目指す支援を行います。 【対象活動】 ・環境保全に資する活動 ・団体にとって、新しい課題、分野、手法に取り組もうとする活動 【対象団体】…
-
地域に根ざすことなどを目指して始めた活動が、継続し、持続的な活動へと定着することを支援します。 【対象活動】 ・環境保全に資する活動 ・同種の環境保全活動を持続的に続けることを目指す活動 ・様々な主体と連携し、その後の発…
-
地域活動の種を育て、地域に根付いた活動を中心に、地域からの環境保全のボトムアップの充実を目指す支援を行います。 【対象活動】 ・環境保全に資する活動 ・地域に根ざした活動 【対象団体】 ・助成活動関連分野における活動実績…
-
セブン-イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン-イレブンの店頭募 金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市 民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市…
-
国際交流基金とローラシアン協会では、米国における対日関心の喚起や日本理解の促進を目的として、日本人の草の根交流コーディネーターを2年間アメリカに派遣する「日米草の根交流コーディネーターJOI(Japan Outreach…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら