生活様式や環境の変化などにより、子どもたちの身体を動かす機会が減少していることをはじめ、子どもを育むような地域コミュニティの希薄化が課題となっています。そのような状況の中、子どもたちの健全な心身の発達に資することを目的と…
-
-
離島住民の自主的な島づくり活動をバックアップするため、自分たちの住む島の将来を自ら真剣に考え 自ら意欲的に行動する人材の育成を目的に、毎年度全国的に助成事業を行っています。 【助成金額】 上記、要項をご覧ください。 【応…
-
当基金は日成化成株式会社からの寄付で作られた、子どもの健全育成に資する事業をサポートするための基金です。経済的困難を抱えた子どもやその家族の支援を行う団体に助成を行い、活力あふれ個性豊かな子どもたちの未来を明るくすること…
-
都道府県・指定都市圏域において、災害時のボランティア活動に必要な資機材等の整備およびそれを活用するためのネットワークづくりを行う事業が助成対象です。 【対象団体】 〇都道府県・指定都市圏域における災害時のボランティア活動…
-
テーマ「わたしたちのエコアクション」 日常生活の中で日々心がけていること、これから取り組みたいことなど エコな生活スタイルを推進する5・7・5ならなんでもOK。 特に「いわての方言」「CO2削減」に関するもの大歓迎です。…
-
発達障害及びその可能性がある、未就学~小学校の子ども(1歳~12歳)を対象に、発達理論や行動理論に基づく支援の提供や、標準化されたアセスメントの導入、および支援の質の向上を目指す「地域ネットワーク」を構築する事業を行う団…
-
目の不自由な方へ『声の本』を届ける 音声訳ボランティアを体験してみませんか? 年齢・性別問わず、どなたでも参加していただけます! 【日時】 2024年2月8日(木) 13:20~15:30 【会場】 アイーナ(岩手県民情…
-
今井記念海外協力基金は、本基金の目的・助成対象団体・助成対象事業にあてはまる、アジアを中心とした開発途上国において援助・協力活動を行う、非営利の民間団体に助成を行います。 【助成対象国】 アフガニスタン、インド、インドネ…
-
私たちカゴメみらいやさい財団は、自助・公助だけでは解決できない社会的テーマに関して、私たちが出来ることは何かを考えてきました。子どもの貧困による栄養バランスの悪化や、孤食による地域とのつながりの希薄化といった社会問題は、…
-
第2期盛岡市地域福祉計画の基本理念である「共に支え合い、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現」に向け、地域共生社会の理念を浸透させ、市全体として、包括的な支援体制の構築を目指すとともに、住民参加による地域づくりの意識醸成…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら