カナダ出身の岩手県国際交流員ハロルドさんよりカナダの紹介や出身地のオンタリオ州について紹介いただきます! 日本のアニメ、漫画に関するミニ英語講座もあります。 ※詳細は上記チラシをご覧ください(クリックで拡大します) 【日…
-
-
【内容】 この助成は、国民の安全・安心な生活に影響を及ぼすような非常災害や非常事態等において、主として食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患をお持ちの方(要配慮者)に必要とされる救援活動を支援するために設定する。 【…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】 2024年2月15日(木) 13…
-
【概要】 NPOの連携・協働のパートナーの1つとして行政があります。近年はNPOと行政の協働事業が数多くみられるようになり、NPOの組織運営を支える取組の1つにもなっています。 協働事業を行う場合には、協働相手とコミュニ…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2024年4月分の団体活動室利用抽選予約を1月20日(土)~1月31日(水)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は2月1日(木)となります。 当落は抽…
-
仙台圏等に在住し、岩手県内へのU・Iターンを検討している学生や社会人を対象として、 県内企業と学生等とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、 「岩手県U・Iターンフェアin仙台」を開催します。 【開催日時…
-
歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり♪ 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【内容】 お茶を飲んでひと息ついておしゃべりしましょ 【対象者】 お申込み不要。どなた…
-
2024(令和6)年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震で被災した地域で、被災された方々のための 支援活動を行うボランティア・NPO等を資金面で支えるため、「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の寄付募集を 開…
-
お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などの非営利団体が実施する公益事業の活動費です。助成といっても あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り 寄付されたものすべて…
-
高校生までの子どもたちを対象に、多様性とインクルーシブな視点の獲得を目指す先駆的な活動を 支援することを目的とします。 多様な立場・価値観を持つ人とのふれあいや、「相手も自分も大切にすること」を学べる場づくり・ 環境づく…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら