障がい者が日頃ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、 企業や社会一般の人々が障がい者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図るため、 岩手県障がい者技能競技大会を開催します。 【…
-
-
親と子のウェルビーイングを見据えた子育て・家庭教育支援 【目的】 (1)家庭教育や子育てにおける支援の実際について学ぶ。 (2)家庭教育や子育てに携わる多様な機関・団体の相互のネットワークを形成する。 【対象】 (1)県…
-
※詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで拡大します。 【日程】 2024年8月5日(月)~8日(木)の3泊4日 【対象】 小学4年生~中学3年生 【定員】 15名(先着順) 【参加費】 15,000円 【開催地】 遠…
-
※詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで拡大します。 【日程】 2024年7月27日(土)~28日(日) 【対象】 小学生~中学生 【定員】 15名(先着順) 【参加費】 10,000円 【開催地】 遠野森のがっこう…
-
あなたの願いごとを絵描きがその場で絵にします 【日時】2024年7月4日(木) 16時~20時 【場所】いわて若者カフェ 【参加費】無料 ※詳細は上記チラシをご覧ください。
-
誰かのいらないものが、誰かの必要なものになる 【日時】 2024年7月28日(日) 10時~13時 【会場】 滝沢総合運動公園体育館2F柔剣道室 ※詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで拡大します。 【詳細・お問合せ…
-
【内容】 岩手県内で地域課題解決に取組むNPO・地域団体のもとで体験活動をしていただくものです。 まちづくりの活動に参加してみたい方、まちづくりについて学びたい方、自分のやりたいことを みつけたい方におすすめです! 【参…
-
【内容】 奥州市衣川の北股地区は人口減少と高齢化が進展する中山間地域です。 北股地区では住民手作りのボランティアセンターが中心となり、 コミュニティ外部の力を呼び込むプロジェクトに取り組んでいます。 ぜひみなさんののご参…
-
皆さんはご自分のカラダをどのように理解していますか? 女性のスペシャリストである助産師と女性の不調専門の理学療法士が、体を動かしながら、自分のカラダを大切にするための方法をお伝えします。 今回の講座は、産後3か月以降の方…
-
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、 今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。 ※かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域 インド、インド…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら