ダム貯水池に係わる応用生態工学について調査・研究の促進を図り、その研究成果を発表し、社会へ還元するために研究助成を行っています。 【対象】 大学、高等専門学校等の学校、独立行政法人等の法人、地方公共団体、公益法人、民間企…
-
-
日本児童養護施設財団は、児童養護施設の児童を支援している財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。わたしたちは、このような問題を…
-
当基⾦は、ある篤志家の⽅からの寄付を⽣かし、健康で幸せな⼈々の暮らしを守るために設⽴されました。障がいや病気を抱える⼈々やその家族への⽀援となる活動を助成⾦でサポートしていきます。 【対象】 (1)助成対象団体 以下の要…
-
地域での福祉活動や被災地での福祉活動の展開、または被災地の復旧・復興などに取り組むボランティアグループやNPOを応援します。「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を…
-
BNI財団ジャパンでは、児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して助成金(Givers Gain® Grant)を交付しています。 日本の未来を担う子どもたちが、それぞれの才能を発揮し社会に貢献できるよう教育…
-
■GIVING100 by Yogiboとは? 大きなビーズソファで有名な株式会社Yogiboがスポンサーとなり、コングラントご利用団体様のクラウドファンディングにかかる”決済手数料3.4%を免除する”プロジェクトです。…
-
本基金は、多様な個性を尊重し共生していくD&I社会の考え方を広げる、新たな試みへのチャレンジを期待する寄付者によって、創設されたものです。 【対象】 NPO 法人、一般社団法人、社会福祉法人、公益法人などの非営利組織を対…
-
近年、児童虐待などにより青少年が健やかに育つことをはばむ状況が深刻化しています。「児童福祉施設支援助成」の取り組みを通じて自立援助ホームの厳しい現状を認識するにいたり、自立援助ホームに特化した助成事業を強化したものです。…
-
この助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じて、やさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします。 【対象】 障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ…
-
貧困、教育格差、虐待、いじめ、孤立、子どもをめぐる社会課題は多様化・深刻化しています。子どもが置かれた環境要因が、その子の夢や未来の選択肢を狭めることのないように、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、ロート製薬…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら