本助成事業は高齢者と障害を持つ人たちに対する、社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し 心豊かな社会づくりの実現に寄与することを目的とします。 【助成の対象者】 不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランテ…
-
-
人と人、組織と組織のつながりのなかで、時にはささえ、時にはささえられながら誰もが安心してくらせる地域社会に向けて 「生協」と「生協以外の団体」が協働で取り組む活動を支援します。 地域において、社会課題や地域課題の解決のた…
-
一般社団法人パイロットインターナショナル日本ディストリクト(日本地区)は、地域社会に前向きの変化をもたらすことを使命とし、脳関連障がい者への支援に焦点をあてて活動している奉仕団体です。パイロットクラブは、その使命に共鳴す…
-
社会には医薬品の提供だけでは解決することのできないヘルスケアに関するさまざまな課題 例えば難病に苦しむ患者やその家族のための疾患啓発、治療へのアクセス改善、こころのケアなどが存在します。 このような課題の解決に向け、新薬…
-
岩手県共同募金会では、地域において身近な福祉課題に取り組んでいる団体や、 住民に向けた福祉サービスを行う団体の、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を支援し、 住民参加による福祉コミュニティづくりを推進するため、次…
-
本助成では、生活にお困りの方への生活相談時に配布するための食料や日用品の整備や、これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に緊急的な支援を行います。 【対象団体】 市区町村社会福祉協議会、都道府県・指定都市社会福祉協…
-
当財団の助成事業は ・福祉施設の運営 ・福祉活動 ①子どもたちの健全な育成 ②地域コミュニティの活性化 ③社会的弱者に対する活動 ④コロナ禍、被災などで見えてきた課題に対する活動 ⑤国内における国際的活動など 上記を行う…
-
「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく実行団体公募 岩手県・宮城県を対象として、「若年困窮女性の孤立防止と経済的自立支援」助成事業を実施します。経験と専門性をもつ組織の特色を生かし…
-
障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで 生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる…
-
障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を 長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施している、または活動しようと考えている団体に対して助成します。(ここでの「ボラン…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら