地域から孤立(社会的孤立)する人たちを地域の一員として包み支え合うしくみづくりを推進するため、 共同募金の期間拡大(1~3月)を活用した使途選択募金「あったかいわてプロジェクト~地域みまもり募金~」に 寄せられた募金によ…
-
-
環境保全・生物保護に取り組む団体はもちろんのこと、日本の地域社会で起きている 複合的な諸課題に対して、環境、社会の視点を踏まえ、統合的に課題の同時解決を目指している 諸団体への支援や、地域における課題の整理やビジョンの共…
-
公益社団法人食品容器環境美化協会は、飲料メーカー6団体で構成される公益法人で、 飲料容器の散乱対策を中心とした環境美化の推進を事業目的とし、その一環として市民と行政の協働による まち美化手法である「アダプト・プログラム」…
-
子どもたちへ読書のすばらしさを伝える皆様を応援します! 子ども文庫助成事業は1975年度より、子どもたちに本を届けることを目的に 読書啓発活動を行っている 国内外の団体・施設・個人で、今後も活動を継続する 意思がある方を…
-
特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者、在宅障がい者等および その家族のための福祉・文化活動を行うために必要な費用または機器、 機材、備品等を整備するための費用に対し助成する。 ※社会福祉法人等が行う在宅高齢者等への…
-
中央競馬馬主社会福祉財団助成事業への申請には、岩手県共同募金会の推薦が必要です。 【助成の対象団体】 (1)社会福祉法人 (2)社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等 (3)社会福祉事業を行っている特定非営…
-
施設整備事業[令和5年度募金による令和6年度助成事業] 【助成対象】 社会福祉法人、更生保護法人、社会福祉事業を行うNPO法人、福祉共同作業所等を運営する任意の福祉団体 【対象事業】 (1)建物整備(建物と一体となった整…
-
〜新たなアウトリーチ手法の活用で、「受援力」の壁を超える〜 本事業では、コロナによる孤立孤独や、物価高による生活苦を抱える若者世代(13歳~39歳)に対し、 緊急的な支援(食糧・物資・生活相談など)を提供します。対象とし…
-
私たち真如苑は、「すべての“いのち”に希望ある未来(あした)を」をテーマに、 志を同じくする多くの方々とともに社会貢献活動を進めてまいりました。 2020年3月、新型コロナウイルス感染拡大にともなう突然の臨時休校を機に実…
-
「浅井スクスク基金」は浅井一雄様と奥様の貞子様からのご寄付で作られた子ども応援のための基金です。 今回、子どもの夢と願いの実現をサポートする諸活動や子どもの貧困対策としての活動など、 子どもたちをめぐる課題を解決し、子ど…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら