当財団は、設立以来の32年間、世界各地で地域ボランティアとともに環境活動に取り組ん でいる非営利活動団体を対象に助成を行っています。これまで累計3,333団体に対し、総額 30億2,961万円を助成しました。 第33回と…
-
-
※名称は「募金」ですが、内容はブリヂストン社の社内募金「BSmile募金」を原資とした「助成」プログラムです。 ブリヂストンは、未来からの信任を得ながら経営を進める軸である「Bridgestone E8 Commitme…
-
日本財団はメットライフ財団の寄付を受け、高齢者が地域で安心して暮らせる家のような 施設の整備を2021年度から3年間で10ヵ所行うことを目指しています。 2025年には「ベビーブーム世代」が75歳以上の後期高齢者に達する…
-
【内容】 お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による、社会にある 様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。 あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を…
-
【内容】 ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体 障がい者団体による、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としています。 【助成金額】 1…
-
春募集では、以下2つのコースの募集を行います。各コース、対象事業や要件が異なりますので、 応募前にご確認ください。 ≪ Eコース:地域を超えた連携促進 ≫ 各地域で活動を行うこども食堂地域ネットワーク団体どうしが、地域を…
-
春募集では、以下4つのコースの募集を行います。各コース、対象事業や要件が異なりますので、応募前にご確認ください。 ≪ Aコース:会食再開支援 ≫ 会食再開にあたって、ご案内を刷新したり、感染症対策のグッズや食材・調味料、…
-
【内容】 コロナ禍における地域での孤⽴に気づき、つながり、⾒守る⼈材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを ⽬的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する 「つ…
-
【内容】 障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、各種の助成を行うことにより 障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【助成金額】 1法人あたりの50万円~700万円、助成金総額:1億…
-
【内容】 子育てと仕事の両立に向け、保育の充実や働きながら安心して子育てできる環境を整備して いくことが求められています。 生命社会保険協会では、保育所や放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上の取組みに対する助成活動を …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら