1994年より、「高齢者・障がい児者・子ども等への支援活動、並びに大規模自然災害による 被災者への支援活動に対する助成事業」を、そして2018年からは「子ども支援活動」を独立させ、 助成を続けております。 当財団は「我が…
-
-
1994年より、「高齢者・障がい児者・子ども等への支援活動、並びに大規模自然災害による 被災者への支援活動に対する助成事業」を、そして2018年からは「子ども支援活動」を独立させ、助成を続けております。 当財団は「我が国…
-
令和5年6月29日から7月にかけて、線状降水帯等がもたらした大雨により被害が発生している地域において、 被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援するため、「ボラサポ・令和5年7月豪雨」 へのご…
-
令和5年6月29日から7月にかけて、線状降水帯等がもたらした大雨により被害が発生している地域において、 被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援するため、「ボラサポ・令和5年7月豪雨」 へのご…
-
2024年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた 補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」を キーワードに、さま…
-
2024年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた 補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」を キーワードに、さま…
-
2024年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、 これまで取組んできた補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、 「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さま…
-
地方のジェンダーギャップ解消のため、地域の団体が中心となって取り組まれる「官・民・市民社会の連携」を支援します。 【対象団体】 地方公共団体及びおよび地域経済団体とのネットワークを有する団体 【対象事業】 ジェンダーギャ…
-
先進的な事業のアイデアと実行力を備える団体による、日本におけるジェンダー平等社会実現に向けて 広く波及し得る取り組みを支援します。 【対象団体】 ジェンダー平等に関し、1年以上の実績を有する、日本国内の非営利団体 【対象…
-
財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を 今年度も公募によりおこないます。 【応募要件】 ①応募資格は運営主体が「社会福祉法人」、「公益財団法人」、「公益社団法人」、「一般…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら