公益財団法人ライフスポーツ財団(以下、当財団)の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、 「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」を奨励するために、経費の全てを助成します。 【団体要件】 助成金の…
-
-
社会課題の解決を担う非営利団体などの活動を応援する目的で、積水ハウスグループ従業員から寄付金を募り、積水ハウス株式会社から同額を拠出し助成を行います。2024年度より、従業員発案の社会課題の解決やソーシャルイノベーション…
-
地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、 その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である 団体・個人を対象に表彰をいた…
-
すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指し、困難な状況にある子どもや家族に対し、個別の支援やプログラムを提供することは重要です。 直接の支援の数や規模をただ拡大するだけでは、課題の根本的な解決への決め手とはなり…
-
あすなろ福祉財団は、障がい者が明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的として、 障がい者の自立及び社会参加に関する様々な活動を実施している団体に対して助成を行うことを目的とします。 【対象事業】 領域Ⅰ 障が…
-
パーキンソン病患者がより快適により長く人生を送ることを実現する支援の広がりを願って 設立されました。患者の QOL 向上につながるあらゆる取り組みを助成いたします。 【対象となる事業】 パーキンソン病患者の QOL 向上…
-
「子ども」を対象とする食育活動、食の居場所づくり活動への助成公募を行います。 対象には妊産婦の食を通した産前産後ケアのための食育、子どもたちが過半数を占める多世代食堂や、 地域食堂等も含みます。 助成する活動には、以下の…
-
子どもたちが安心して過ごせる環境で、自己肯定感、人や社会と関わる力、生活習慣、学習習慣など、 将来の自立に向けて生き抜く力を育む「子ども第三の居場所」を全国に拡げます。 各地域で「子ども第三の居場所」の開設・運営を希望さ…
-
一般社団法人日本釣用品工業会が「LOVE BLUE ~地球の未来を~」のスローガンを掲げ、つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業として公益財団法人日本釣振興会と協働で取り組む環境・美化事業です。清掃活動…
-
地域循環共生圏構築の中心となり、自治体や企業、様々な関係者と連携・協働して、環境・社会・経済の統合的課題解決を目指す活動の準備・基盤づくりを支援します。 【助成期間】 最大2年間 【対象活動】 地域循環共生圏の中心となり…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら