この事業は、社会的養護を必要とする困難を抱えた子どもたちや発達障がいを抱える子どもたちに対し、心身の成長と自立の支援を行い、これをもって子どもたちの健全な育成に寄与することを目的として実施する事業です。 【対象団体】 児…
-
-
助成対象の分野は、地域と暮らし・環境・文化・芸術・スポーツなど広く含むこととし、活動内容は、「1)コミュニティー振興及びまちづくりに関する事業」「2)社会教育及び文化・スポーツに関する事業」「3)その他、この法人の目的を…
-
途上国における教育⽀援事業を⾏う団体が、本助成⾦の趣旨に沿った活動や設備等の充実のために必要な資⾦を助成します。 【助成期間】 2024年6⽉から12⽉末の間に実施される事業 【助成金額】 1団体あたりの助成金の上限は1…
-
本プログラムでは、2024年1月1日に発生した能登半島地震により深刻な被害があった石川県内において、被災地の復旧・復興を促進するための活動に対して助成を行います。 【対象団体】 以下に記載するすべての条件を満たす団体 …
-
この助成事業は、2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被害をうけた地域で、被災された方々を支援する活動を行うボランティア・NPO団体等を資金面で支えるとともに、被災された方々を支援する…
-
この助成事業は、2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被害をうけた地域で、被災された方々を支援する活動を行うボランティア・NPO団体等を資金面で支えるとともに、被災された方々を支援する…
-
【内容】 復興庁では、震災を契機として従来から被災地が抱えてきた課題を克服し、地方創生のモデルとなる「新しい東北」を創造すべく民間の人材・ノウハウ等を最大限に活用しながら、様々な取組を進めています。 その一環として、「新…
-
ラッシュの助成プログラム「LUSHチャリティバンク」は、2007年9月、社会課題の根本解決を目指し活動する小さな草の根団体を応援することを目的に誕生しました。 ハンド&ボディローション『チャリティポット』の売上…
-
このたび、令和6年能登半島地震によって被災した方や被災地を応援したい方など、自ら寄付を集めたい方々の活動を募集します。審査によって認定された活動やプロジェクトは、以下のことができるようになります。 ※寄付金は一旦、企業メ…
-
芸術文化の普及向上に資する活動、および芸術・文化による社会創造に寄与する活動。 【対象団体】 ・公益を目的とした法人で、芸術・文化活動を行うもの 一般財団法人、一般社団法人、特定非営利活動法人など。 注1)株式会社、有限…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら