非営利団体の情報化支援が寄贈目的です。情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為に寄贈します。 【寄贈対…
-
-
そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」を実施しています。このプロジェクトは、再生可能エネルギーの普及啓発と、子どもたちへの環境教育を…
-
【概要】 おかあさんへの想い、よませてください。 「おかあさん」の詩を最も多く書いたといわれる詩人サトウハチローの業績を顕彰するとともに 「母」への想いをテーマとした詩を通じて「心の教育」を推進することを目的に…
-
指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を、将来の世代に継承していくために実施します。 【助成対象】 (1)助成対象となる文化財や事業の種類 1.美術・工芸品等の文化財の保存・修復・公開活用 2.史跡・考古資料等の歴史遺…
-
私達が暮らす社会において、地域文化は心のふるさとであり、生きる自信や誇りを与えるものです。その地域文化がいま大きく変わりつつある中で、現代に求められる多様性にふさわしい活動を、そして価値がありながらも埋もれている活動を見…
-
【内容】 障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図る社会福祉法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【対象団体】 ○2023年度以降、当事業において助成を受けていな…
-
当財団は、アジア・オセアニア諸国で「環境事業(プロジェクト)」をおこなう方へ助成を行っています。われわれが応援したいのは、地道な小さな事業。環境問題は地球規模の大きな課題ですが、その解決はごく普通の人の日常生活のちょっと…
-
一般社団法人グラミン日本は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構の「2024年度通常枠休眠預金等活用法※に基づく資金分配団体」に選定されています。 このたびグラミン日本は、当事業の資金分配先として、特に北海道、東北、北陸…
-
ASICS Foundationは株式会社アシックスの「健全な身体に健全な精神があれかし」という創業哲学を受け継ぎ、2025年の4月に設立されました。 ASICS Foundationは、特に経済的・社会的困難な状況にあ…
-
児童養護施設、児童自立支援施設、自立援助ホーム、母子生活支援施設等に在籍、あるいは過去在籍されていた学生が、高校卒業後の進学や夢の実現に向けた活動を希望していたとしても、経済的な理由で諦めざるをえないことや具体的なキャリ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら