持続可能な社会の実現に向け各地域の課題を、その地域の未来を担うユース自らが気づき、考え、解決に向けた活動(Action)を応援する事業です。SDGsの定める地域課題解決に向けた活動をやってみたいという若者たちのグループを…
-
-
建設業界の持続的な発展に向けて、女性が長く働き続けられる「働きやすい」環境整備活動を行う団体へ助成を行います。 【対象団体】 次のすべてに該当する団体とします。 ①非営利団体(法人格は不問) ※国、地方自治体、宗教法人…
-
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めている団体の活動を当助成金でサポートしていきます。 【助成金額】 1件あたり100万円以内 【募集締切】 2025年11⽉…
-
障害者、発達障害、LGBTQを始めとする社会的マイノリティの能力発揮とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に関する活動に対する支援、並びに医薬の進歩、発展及びヘルスケアの邁進に関する活動に対する支援のため、助成を行い…
-
助成対象に選ばれた団体は、その活動内容により、それぞれ該当すると思われるテーマのカードに割り当てられます。 「地球にやさしいカード」でカードショッピングをご利用いただくとカード会員様のご負担なく、三井住友カード株式会社か…
-
この基金は、女性の政治参画の推進や選挙と政治の浄化など、女性が意思決定に主体的に関わり、民主的ガバナンスの担い手となるための活動や調査研究等への助成を行うものです。 【対象】 原則として女性(団体・個人) 【助成課題】 …
-
環境問題に取組むNPO・NGOや任意団体の環境保全プロジェクトが、より充実したものとなるよう資金助成を行います。 次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります。 ① 国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題…
-
【助成対象】 ●自然環境保全活動 A原生の状態を維持している山林など ●里地里山保全活動 B原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など ●緑化植栽活動 C都市の緑地帯など 所定の申込書に必要事項をもれなくご記入の上、…
-
年賀寄付金は、お客さまにご購入いただいた寄付金付「年賀はがき・年賀切手」の販売金額に含まれており、 集まった寄付金は、一旦、日本郵便がお預かりし、非営利の活動団体への配分を通じて、地域の貢献活動に活かされます。 以下大き…
-
令和6年1月1日に発生した能登半島地震による様々な環境課題を身近な問題として捉えて行われる、当該地域を対象とした自然環境保全等の活動について、特別枠を設けて支援します。 【対象】 日本国内に拠点をもつ、以下の条件を満たす…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら