【締切】 令和2年5月31日(日) 【助成の対象】 当基金の助成は、わが国における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の団体が企画する事業案件で、次の条件を具備するものを対象とします。 1、申込者(実施…
-
-
【助成金内容】 「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地で、地域産業の振興や地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など、地域が抱える課題の解決に向けて自主的な活動を行っている団体を応援する…
-
【盛り込む内容】 ・弁護士から若者が直接助言を受けることができる。 ・若者専用の相談電話。 ・相談時間は1件当たり30分を目安。 ・岩手県立県民生活センター ・住所:盛岡市中央通三丁目10-2 ・電話番号:0…
-
【目的】 岩手県では、女性農林漁業者の視点を生かしたグループ活動を支援することにより女性の経営参画の推進とともに、新たなビジネスモデルの実証及び普及を図るため、「幸せ創る女性農林漁業者育成事業」を実施します。 【応募資格…
-
【助成金内容】 オンライン寄付サイトGive One(ギブワン)に、新しく登録を希望する団体を公募します。 登録を希望される方は、公募要項をご覧いただき、応募申請を行ってください。追って、応募フォームをお知らせいたしま…
-
【補助金内容】 小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。 【締切】 第1回受付締切:令…
-
【内容】 全国の社会福祉関係者および団体のなかから、とくに優れた功績をあげ、社会福祉の発展向上に貢献している個人あるいは団体を顕彰し、新しい福祉国家の形成と進展に寄与することを目的としています。 【締切】 令和2年5月3…
-
【目的】 本事業は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年に渡り相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツ…
-
【内容】 本講座では、社会的課題の解決に取り組むNPO等の非営利組織を対象に、「代表者に仕事が集中する」、「業務効率が悪い」、「業務品質がばらつく」など、事業を進めていくうえで発生する問題を解決していく力を身につけ、地…
-
【締切】 令和2年4月17日(金)当日消印有効 【表彰対象】 1.保健衛生(関連する福祉等を含む)を実際に著しく向上させた団体あるいは個人 2.保健衛生(関連する福祉等を含む)の向上に著しく寄与する研究または発見をした団…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら