【助成金内容】 「住み慣れたまちでいつまでも安心して暮らしたい」という私たちの願いを叶えるため、自ら課題を解決しようとする力や、関心や目的を地域で共有し、共に支え合うしくみが必要とされています。 岩手県共同募金会では、皆…
-
-
【助成金内容】 本助成事業は、各種社会福祉サービスがよりよく進められるように、施設等事業の活動を支援することを目的としているものです。 【締切】 令和2年11月15日(日) ※HPより送信の場合は11月15日、郵送の場合…
-
【趣旨】 新型コロナウイルス感染症の影響により活動に支障が生じているNPO法人の活動を支援するため、NPO法人が行う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の取組に要する経費に対して補助するもの。 【補助対象者】 次の…
-
【締切】 令和2年12月11日(金)15:00原本・データ必着 【対象者】 助成の対象とする団体は、以下の団体に限ります。 ・民間の非営利組織であること(法人格の有無や種類を問いません) ・日本国内に事務所・連絡先がある…
-
【目的】 県民総参加による幸福度の向上につながる取組の更なる推進に向けて、幸福度に関するトレンドや国内外における幸福をめぐる動きを紹介するとともに県の施策や今後の取組方向について県民等に広く周知する冊子「いわて幸福白書…
-
【事業目的】 意欲ある若手食産業事業者(概ね50代までの農林漁業者、食品製造業者及び飲食店事業者等。以下「若手食産業事業者」という。)による 異業種交流や6次産業化、農商工連携等のプロジェクトなどビジネス化に向けた波及性…
-
【助成金内容】 児童養護施設や里親委託家庭で生活する子ども達は、家庭復帰や高校卒業などを機に施設を退所し、社会へ巣立っていきますが、今日の厳しい社会経済状況においては、社会的養護のもとで育った子どもが、次代を担う一員とし…
-
【助成金内容】 本賞は、質の向上をめざし、自己評価を行いながら改善につとめる非営利組織を応援し、その活動が社会に「見える化」することを目的としています。 今般のコロナ禍の中、様々な困難や課題に直面し、大変なご苦労のなかで…
-
【助成金内容】 大阪コミュ二ティ財団に設置されている基金のうち、2021年度助成(4月支給)を公募する基金に関して、助成を申請される方へのガイドです。 【締切】 令和2年11月27日(金) 【助成対象となる団体・事業】 …
-
【対象者】 ・環境活動を行っている国内のNPO法人、一般社団法人、任意団体 ・日本国内に活動の場を有する団体 ・地域住民が主体的に行う活動であること ・政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な勢力とは一切関わりがない…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら