農林中央金庫は、「公益信託 農林中金森林再生基金(通称 農中森力基金)」を設定し、国内の荒廃した民有林を再生し、森林の多面的機能を持続的に発揮させる事業・活動に助成を行っています。 【対象】 営利を目的としない団体で法人…
-
-
公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、 高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。 「自…
-
≪ 7/18~応募受付開始 ≫ パナソニックでは、「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成をしています。 【助成対象団体】 ≪海外助成≫ 新興国・途上国内など、支援を必要としている国・地域で、貧困の解消…
-
「博報賞」は、児童教育現場の活性化と支援を目的として、財団創立とともにつくられました。 「ことばの力を育むことで、子どもたちの成長に寄与したい」 そんな想いを核として、 日々教育現場で尽力されている学校・団体・教育実践者…
-
一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します 近年、国内では地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、 被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。また、少子高齢化・人口減…
-
岩手県では、若者による文化芸術活動が活発になり、県全体の文化芸術の新たな魅力や地域の活力を高めるため、 若者が文化芸術活動の主体となる機会を創出する文化芸術イベントを岩手県内で開催する費用に対して助成を行います。 【募集…
-
そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に 太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する 「そらべあスマイルプロジェクト」を 企業の皆様からのご支援により取り組んでいます。 このプロジェクトは、再生可能エネルギーの…
-
地域から孤立(社会的孤立)する人たちを地域の一員として包み支え合うしくみづくりを推進するため、 共同募金の期間拡大(1~3月)を活用した使途選択募金「あったかいわてプロジェクト~地域みまもり募金~」に 寄せられた募金によ…
-
環境保全・生物保護に取り組む団体はもちろんのこと、日本の地域社会で起きている 複合的な諸課題に対して、環境、社会の視点を踏まえ、統合的に課題の同時解決を目指している 諸団体への支援や、地域における課題の整理やビジョンの共…
-
公益社団法人食品容器環境美化協会は、飲料メーカー6団体で構成される公益法人で、 飲料容器の散乱対策を中心とした環境美化の推進を事業目的とし、その一環として市民と行政の協働による まち美化手法である「アダプト・プログラム」…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら