今回の助成は、2023年4月1日~2024年3月31日に実施される活動を対象としています。 ~自然環境保全活動~ A 原生の状態を維持している山林など 活動場所 (1)原生自然環境保全地域(環境省指定の5ヶ所) 人の活動…
-
-
2023年度振興助成事業では、以下の4つの事業への助成を公募します。 (1)図書館運営に対する助成 (2)これからの図書館のあり方に関する調査・研究およびその実践・実験に対する助成 (3) 図書館をはじめとする文化・教育…
-
支援する活動や、その人の得意なところを伸ばすための活動に助成金を贈ります。 この助成金をきっかけに活動を開始する場合も審査の対象になります。 発達障害の名称が人に知られるようになり、幼児期からの診断や療育の環境整備が進ん…
-
地域の水とくらしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取り組みを支援します。 これにより、地域で暮らす人たちがともに水とくらしの多様な関係を学び、 これからの水とくらしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を…
-
東日本大震災発生当初は救援物資の提供が最大の課題でありましたが、現状及び今後は 「きめ細かい」「現場に寄り添った」「援助よりは支え合う」「地域の主体的な活動を大切にする」 ことが重要であるといわれています。このような震災…
-
現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働し、その土地の独自性を生かした地域文化の振興に 資する事業を助成対象としています。日本国内におけるアートプロジェクトの立ち上げと継続的発展を目的として助成を…
-
本県への移住促進を促進するため、NPOや地域づくり団体等が移住及び移住者の交流の促進による 地域活性化事業を行う場合に要する経費及び市町村が空き家バンクを活用した移住促進事業を行う 場合に要する経費に対し、予算の範囲内で…
-
【内容】 日本郵便株式会社では、毎年、寄付金付年賀はがき、年賀切手を発行しており、国民の皆さまからお預かりした 寄付金(年賀寄付金)は、社会の発展に大きく貢献することを目的に、全国各地の社会貢献・地域貢献活動を行う多くの…
-
~全国や広域にまたがり長期的な視点で福祉の向上を目指す団体を応援するプログラム~ 本公募は全国や広域(複数の都道府県)にまたがる取り組みが対象となります。地域内(一つの都道府県内)での 活動は、「キリン・地域のちから応援…
-
~福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム~ 【助成対象となる事業】 障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで 生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら