「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、「地域福祉チャレンジ活動助成」と 「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、「若手実践的課題研究助成」)の募集を行っております。 ※実践的研究助成はこちらからご確認く…
-
-
⽂化芸術・スポーツのイベントへの助成を通じて、次世代への継承、次世代の育成及び 広く国⺠の皆様の⼼と⾝体の健康増進に貢献いたします。 【対象事業】 ①⽂化芸術振興部⾨ 当財団の助成事業の趣旨にそった⽂化芸術に関する講演会…
-
2023年度(第53回)「毎日社会福祉顕彰」を募集します。 全国の社会福祉関係の個人や団体の中から優れた業績をあげている3件を選び表彰します。 【対象】 <学術>社会福祉の向上に顕著な影響を与える研究をした <技術>児童…
-
当会の理念は、社会に対する「ありがとうの心」であり、篤志家が日本及び世界の公益に 寄与する活動に従事する方々に対する支援を円滑に行うことを通して、日本の社会の 健全な発展に寄与したいと考えております。 【対象団体】 法人…
-
「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地域で、 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など 地域課題解決のための自主的な事業や活動を行っている団体を応援することを 目的と…
-
「シニアボランティア活動助成」 シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、 シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボラン…
-
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、 身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、 子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。 【助成対象】 岩手県内に住所又は本拠地を有し助成対象事業を確…
-
美しい県土を実現する方策の一環として、県が県内の身近な景観を点検する等の 取組を地域住民等に対して委託することにより、美しく風格のある県土の形成、 潤いのある豊かな生活環境の創造及び個性的で活力ある地域社会の実現を目的と…
-
日本の社会、産業界、企業が成熟化して行くに連れ、企業に所属する若者たちが 大胆にチャレンジする機会が減ってきています。 若者たちは、そういう風潮を受け入れる一方で、社会課題の解決や明るい未来のために もっと役に立ちたいと…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら