社会の課題解決のために、自社の経営資源(人材・ノウハウ・技術・情報など)を有機的・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰し、広く社会に発信することにより、公正で温もりと活力ある社会を次世代に伝える一助とします。 【表彰】 大…
-
-
本プログラムは、ホームスタート・ジャパンの日本財団助成事業の一環として、新たにホームスタートの地域スキームを設立する団体にスタートアップ資金とサポートを提供し、児童虐待を予防する住民寄り添い型伴走支援の地域資源開発を推進…
-
「子どもの未来を応援する 保育所等助成事業」は、子どもたちに安全・安心な保育環境の提供と豊かな創造力を伴う育ちを保証するために、保育所・認定こども園等に対し、保育計画や、保育の質の向上につながる新規の取り組みの実現に必要…
-
誰もが芸術文化を楽しむことができる社会を実現するため、芸術文化事業を実施する民間団体等によるアクセシビリティ向上を目的とした取組について支援します。 2025年度は、今秋開催される世界陸上・デフリンピックを契機に、鑑賞サ…
-
誰もが芸術文化を楽しむことができる社会を実現するため、芸術文化事業を実施する民間団体等によるアクセシビリティ向上を目的とした取組について支援します。 2025年度は、今秋開催される世界陸上・デフリンピックを契機に、鑑賞サ…
-
良好なまちなみの維持管理、運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には、維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援します。 【対象】 1.良好な景観が形成されている、もしくは形成の過程にある一体的な住宅地において、…
-
国内の民有林の公益性を発揮させることを目指した活動に対して助成し、もって森林の多面的機能が持続的に発揮されることを目的としています。 【対象】 以下の全ての条件に該当する者を対象とします。 (1)営利を目的としない団体で…
-
全国にピンクリボン運動を目的とした多くの啓発団体・患者会様がありますが、その多くが活動費の捻出に苦労されているようです。そのような中、同じ目的をもって活動をするJ.POSHが出来る事として、2018年度より、啓発活動のた…
-
市民団体等活動支援事業補助金とは、市民団体等が自主的に行う公益的な活動を支援するための助成事業です。より大きな事業効果を発揮していただくため、積極的に市の関係部署との協働による事業実施について、ご検討ください。 【対象】…
-
2010年、津田塾大学では創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設しました。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰することを目的とします 【選考対象】 以下の1.または2.に該…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら