「ふくしの学びサポーター」とは、本会事業で行っている盛岡市内の小・中学校等の福祉体験学習における補助ボランティアのことです。児童・生徒との交流や、障がいのある方や高齢者の講話、交流を通して共生社会について学ぶことができま…
-
-
「体験格差」の実態(日本初の全国調査)やその解消に向けて様々な立場で取り組む実践を知り、自分の立場でできることを考える。 【日時】2025年6月19日(木)10:20~15:30 【場所】岩手県立生涯学習推進センター 花…
-
チラシづくりに活用できるグラフィックソフト「Inkscape」の使い方を学ぶ。 【日時】2025年6月11日(水) 10:00~15:30 【会場】岩手県立生涯学習推進センター 技術・情報教育棟 第1情報処理実習室 【対…
-
【日時・内容】 MOYA-1 2025年6月22日(日) 13:20~16:00 ■男女共同参画週間 もりおか展2025 講演会 ■ジェンダー論講座 オリエンテーション MOYA-2 2025年6月28日(土)10:00…
-
【日時】 2025年6月22日(日) 13:20~15:30(受付13:00~) 【内容】 「講演会」地方女子はなぜ生きづらい? ~私たちが生きやすい社会をつくるには~ 講師ː上野 千鶴子氏 【会場】 おでってホール(プ…
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。 日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひ…
-
【内容】 岩手での暮らしの中で感じる、ちょっと気になる出来事やモヤモヤする一言。 ジェンダーについて興味はあるけど、身近な人と話す機会がないという方 ぜひ一緒におしゃべりしてみませんか? 「ジェンダーって何?」と思ってい…
-
【日時】 ・5月18日(日) 11:00~15:30 第42回雪駄飛ばし世界大会 ・8月17日(日) 11:00~15:30 第43回雪駄飛ばし世界大会 ・10月5日(日) 11:00~15:30 第44回雪駄飛ばし世界…
-
一般社団法人 足の8020が主催する「第3回足の8020ウォーキングイベント(2025年5月10日(土)~5月31日(土)」期間にあわせて、盛岡でウォーキングイベントを開催します。 健康な方、無理をしない方 子どもから大…
-
スヌーズレンは光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具など 様々な感覚が体験できる環境の中で、活動的に探索したり、ゆったりくつろいだりします。 (スヌーズレン用具:バブルユニット、サイドグロー、ディスコライ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら