【内容】 (1)講演「業務分解による働き方の創出~プチ勤務のおすすめ~」 ・労働市場の今と今後を知る ・withコロナで変わること、変わらないこと ・更なる発展のための人材確保に向けて (2)質疑 【講師】株式会社リクル…
-
-
【概要】 岩手県内在住の障がいのある方々が日頃取り組む文化芸術活動の成果を展示し広く県民に紹介・発表する第28回岩手県障がい者文化芸術祭(作品展示)を令和2年11月12日(木曜日)から11月29日(日曜日)の期間ふれあい…
-
【日時】 令和2年12月12日(土)13:00〜15:35(受付12:30〜) 【会場】 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階 岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1・4 *東北自動車道盛岡ICから車で8分 * J…
-
【募集期間】11/2(月)〜26(木) 【選考日時】12/3(木)9:00開始(ハローワーク花巻・北上管内の方)、13:00開始(上記以外のハローワーク管内の方) 【選考場所】ポリテクセンター岩手(花巻実習場) 【訓練期…
-
【概要】 平成27年に世界文化遺産に登録された「橋野鉄鉱山」を含む 「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録5周年を迎えたことを記念し 5周年記念シンポジウムを開催します! 登録から5年間の「橋野鉄鉱山」、そし…
-
【内容】 史跡八天遺跡は、縄文時代後期(約4,000年前)の大規模な集落跡です。 昭和51年の調査で大形建物跡や、貯蔵穴、墓穴などが発見されました。 墓穴からは土製の耳・鼻・口が出土し、全国的に注目を集めました。 これに…
-
【イベント内容】 新型コロナウイルス感染症の影響により高卒者の就職に関する選考期間が1か月後ろ倒しとなり就職活動期間が短縮されたことから生徒の希望・適性に合った就職が実現せずミスマッチが生じる恐れがあることまた、解雇や雇…
-
【概要】近年、めん羊を導入し、地域振興に活用する取組が増えています。 休耕地や荒廃農地に羊を放ち、雑草を食べさせることから始まったこの取組は景観の保全や農地の再生にとどまらず、食肉としての利用や刈った羊毛の販売など、トー…
-
【日時】11月22日(日)10:30~14:30 【場所】遠野伝承園 (岩手県遠野市土淵町土淵6地割-51) 【参加費】無料 ※場内の食事処での昼食代と、伝承園への入場料(大人1名330円)は各自ご負担ください。 (盛岡…
-
【スラックラインとは?】 細いベルト状のラインの上をバランスを取りながら歩く新感覚のスポーツ! 子どもから大人まで楽しく遊べます。 【日時】令和2年11月8日(日) 1回目:午前10時30分から正午まで 2回目:午後1時…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら