【内容】 シングルマザー、またはそれに準ずる状況にある方への講座です。 日々抱える不安 、将来の不安を少しでも軽減しませんか? ➀第1回「一人で頑張るシングルマザーに必要なスキルとは?」 ~『時間がない』から、なんでもで…
-
-
【日時】2022年10月2日(日)10:00~14:00 【場所】盛岡中央消防署 (盛岡市盛岡駅西通1-27-55) 【内容】 ・消防車両の展示 ・はしご車の搭乗体験(抽選15組) ・消防車による放水体験 …
-
岩手県司法書士会では、10月1日の「法の日」を記念し、令和4年10月1日(土)に県下一斉 の「無料法律相談」を実施いたします。 以下のとおり県内19カ所に相談所を設けるほか、電話相談も行いますので、この機会に 多くの…
-
災害時に、日本語の母語話者でない人にもわかりやすく情報を伝えるために始まった「やさしい日本語」は、その有用性から、今や日常の情報提供にも広がってきています。 10年前からやさしい日本語のニュースに取り組んでいる、NHKの…
-
【概要】 NPO等が行う市民活動は、専従のスタッフや会員だけではなく、市民ボランティアやプロボノなど、多様な主体が関わることにより充実した活動になります。多様な主体が参画・協働し、それぞれの思いや能力を最大限発揮するため…
-
【内容】 カエデの樹の特徴を生かして、カエデの枝の採取から 実際に自分のパチンコを作るまでを行います。 試射してお持ち帰りできます。 【日時】 令和4年8月27日(土曜日)10:00~12:30 【場所】 盛岡市都南つど…
-
【概要】 世界にはどんな人が住んでいるの? みんなが笑顔でくらすために、わたしたちにできることは何? 「フードロス」「フェアトレード」ってなんだろう?みんなで、楽しく学んでみよう! グルージャの選手や世界のお友達とサッカ…
-
「岩手暮らしの新しいキラめきと、出会う。」 岩手県を中心とした各地から、クラフト雑貨・小物や植物、そして食にまつわる作り手のブースが30以上出店します。 お子様が楽しめるキッズスペースではワークショップも開催します。 ぜ…
-
【開催日時】 令和4年7月10日(日)10:00~11:00 【場所】 岩手県民情報交流センター アイーナ 6階団体活動室3 【テーマ】 「アサーティブ・コミュニケーション」 【持ち物】 筆記用具 【対象】 コミュニケー…
-
~ここからはじまる、いわての未来~ 【開催日時】 講座① 大学生とは・岩手県立大学で学ぶとは 7/23(土)13:10~14:40 講座② 大学進学と人生 7/23(土)15:10~16:25…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら