似た境遇のひとり親とトークしよう! 【特徴】 ペアチルは、「子育てのことを相談したい」「共通の話ができる友だちが欲しい」など そんな気持ちになった時に、似た境遇だから分かり合える話を気兼ねなく安心して話す ことができる無…
-
-
厚生労働省では、毎年9月24日~30日を「結核予防週間」と定め、結核に関する 正しい知識の普及啓発を図ることとしています。 【結核とは】 かつて日本人の死因の第一を占め、「国民病」と呼ばれ恐れられた結核。 今一番こわいの…
-
【日時】2023年9月30日(土)10:00~16:00 ※最終受付は14時まで 【場所】盛岡中央消防署 (盛岡市盛岡駅西通1-27-55) 【内容】 ・消防車両の展示 ・はしご車の搭乗体験 ・消防車による放水体験 ・防…
-
誰でも気軽に楽しめる文化芸術の体験と鑑賞のイベントです。 【体験イベント】 岩手の文化芸術の「体験」「鑑賞」が楽しめる県内最大のイベントです。 令和5年9月30日(土)~10月1日(日) 10:30~16:00 盛岡市肴…
-
岩手県内での就職を目指すすべての学生や社会人を対象として、 ものづくり産業の集積が進み人材確保が急務となっている県南地区の主な企業等と 学生等とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、 「いわて就職マッチン…
-
~親子フェスタ~ スポーツのテーマのイベント 【内容】 ・クラフト かわいいペナント フォームフィンガー ・ゲーム ミニバスケット ・ボディペインティング 撮影コーナー 【日時】 2023年10月9日(月・祝) ①10…
-
岩手に新しい小学校をつくる会の初めてのイベントは、市川力さんのFeel度Walk! 探究する学びを実践し続ける市川力さんと一緒に安比高原を歩きませんか。 「Feel度Walk」とは、市川力さんが考案した、身の回りのモノ・…
-
【内容】 2023年度常設展「賢治に献ずる詩歌」関連企画として フルート奏者吉川久子氏によるコンサート「宮沢賢治と吉川久子の世界」を開催します。 俳人で当展出品者の石寒太氏とのトークのほか 吉川氏作曲の「春と修羅」は初演…
-
「ウェルビーングのための生涯学習のすすめ」 講師:放送大学長 岩永雅也先生 【対象者】 一般の方(どなたでも受講できます) 【日時】 2023年11月23日(木・祝) 14:00 – 15:00 【会場】 放…
-
川村(暁)ゼミ:「数理データサイエンス・AI入門」 講師:川村暁先生(岩手大学准教授(情報基盤センター))/放送大学客員教授 専門分野:情報工学 髙橋ゼミ:「ケアについて考える」 講師:高橋有里先生(岩手県立大学教授(看…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら