ひとり親とその子どもたちを応援するイベントです。 親も子どもも“自分のため”の時間を過ごし、物資や情報をGETしよう! プレゼントも用意しています。(数に限りがありますのでお申込みが必要) 子どものみの(ひとり親の子ども…
-
-
家で眠っているおもちゃを持ってきたり、おしごとゲームに参加して、すきなおもちゃととりかえっこしちゃおう! 【日時】 2024年2月23日(金)~25日(日) 10:00~15:00 ※14:30受付終了 (オークション開…
-
本セミナーでは、静岡県内を中心に、わかもの会議やユースセンターの発足・運営に携わり、子ども家庭庁こども・若者参画及び意見反映専門委員会委員長を務めている土肥潤也さんを講師としてお招きし、多様な立場で若者支援に関わる支援者…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています。 【対象者】 ご家族と一緒のお子さま、スヌーズレンに関心のある方、どなたでも! 【日時】 20…
-
私たちの身近にも、イスラム教を信仰する住民が増えていますが、まだイスラム文化への馴染みが薄く、よくわからないという方も多いかと思います。 そこで、盛岡のイスラム教の礼拝所を会場に、イスラム教徒の皆さんとの相互理解に根差し…
-
カナダ出身の岩手県国際交流員ハロルドさんよりカナダの紹介や出身地のオンタリオ州について紹介いただきます! 日本のアニメ、漫画に関するミニ英語講座もあります。 ※詳細は上記チラシをご覧ください(クリックで拡大します) 【日…
-
仙台圏等に在住し、岩手県内へのU・Iターンを検討している学生や社会人を対象として、 県内企業と学生等とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、 「岩手県U・Iターンフェアin仙台」を開催します。 【開催日時…
-
歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり♪ 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【内容】 お茶を飲んでひと息ついておしゃべりしましょ 【対象者】 お申込み不要。どなた…
-
【内容】 人間誰でも様々な不安を抱えています。生活の不安、病気の不安、老後の不安、 そんな不安を解消するために行政としてどんな取り組みができるのでしょうか。 ヨーロッパの行政も研究してきた東京杉並区長の岸本聡子さんが、住…
-
カードゲームを通じて楽しみながらSDGsの知識や取組を身につけ、自分達の”まち”のこれからを 一緒に考えるきっかけとする講座を開催します。 【日時】2024年2月3日(土)13:30~16:30 【場所】盛岡市玉山総合福…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら