【概要】 NPOの連携・協働のパートナーの1つとして行政があります。近年はNPOと行政の協働事業が数多くみられるようになり、NPOの組織運営を支える取組の1つにもなっています。 協働事業を行う場合には、協働相手とコミュニ…
-
-
~こどもから大人まで学べる~ 多文化共生のための中国語教室 【内容】 お気軽にお声がけください。 (無料体験 レッスン開催中!) 【対象者】 子どもから大人まで(どなたでも学べます) 【日時】 入門・初級クラス:毎週土曜…
-
【内容】 子どもの不登校が増加の一途を辿っています。 それは子どもの「生きづらさ」の表明であり 教育環境に対する子どもの「不安」の表明でもあります。 文科省(調査で)は不登校の責任の大半を 本人や家庭に求めているようです…
-
NPOや年金に関する無料相談会を開催します。 【開催日時】 1月20日(土) 13:00~15:00 2月17日(土) 13:00~15:00 3月23日(土) 13:00~15:00 【相談事例】 ■NPO法人関係 ・…
-
【概要】 NPO法人の理事・監事の役割をご存知ですか。「明確な判断基準がない」「前の理事(監事)から引き継いだことをそのままやっている」など不安を感じながらも担っている方も多くいると思います。NPO法人の理事・監事は、組…
-
ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 この家族の会は、どなたでも参加できる会です。 《秘密は厳守されます》…
-
【日時】 2023年12月17日(日) 10:00~12:00 【会場】 ふれあいランド岩手 調理実習室 【講師】 岩手県栄養士会 会員 【定員】 6組 15名程度 【対象】 時短料理、おやつ作りに興味のある方等 【持ち…
-
【日時】2023年12月9日(土)10:00~15:00 【会場】岩手県公会堂 2階 26号室 (盛岡市内丸11-2) 【参加費】無料 ※ワークショップは有料です 【定員】講演会70人 【講演会】 好きを生業(なりわ…
-
【概要】 日々の活動や組織運営で、パソコンを使うNPOも多いと思います。しかし、「パソコンの機能を使いこなせていない」「使うのはデータの打ち込みくらい」など、せっかくの機能を持て余している方も多いのではないでしょうか。 …
-
シニア世代の猫との暮らしを応援! ねこもひとも、安心して楽しく暮す為に 一緒に考えてみませんか? 【日時】 2024年4月20日(土) 10:30~12:00 【会場】 いわて県民交流センター(アイーナ) 6F 団体活動…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら