急速に促進されている外国人材の受け入れは、日本の社会・経済にとって長期・超長期に わたる大きな変革をもたらすものであり、極めて大きい影響をもたらしています。 下記の5つの助成分野を設定し、外国人受け入れの総合的な仕組み構…
-
-
「脳科学者からみた、認知症のおはなし」 講師:恩蔵絢子さん(脳科学者、東京大学大学院 特任研究員) 【日時】 2025年10月26日(日) 14:00~16:00 【会場】 エスポワールいわて 2F大ホール(盛岡市中央通…
-
【日時】2025年10月21日(火)10:30~17:00 【会場】いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7階 会議室702 【受講料】無料 【定員】20名 【詳細・お問合せ】 いわてNPO中間支援ネット…
-
持続可能な社会の実現に向け各地域の課題を、その地域の未来を担うユース自らが気づき、考え、解決に向けた活動(Action)を応援する事業です。SDGsの定める地域課題解決に向けた活動をやってみたいという若者たちのグループを…
-
【日時】 2025年9月23日(日) 10:00~15:30 【会場】 サンセール盛岡 【内容】 講演会 10:20~ 講師 映画監督 松原 文枝さん 歴史に向き合うことが未来を切り開く ドキュメンタリー映画「黒川の女…
-
建設業界の持続的な発展に向けて、女性が長く働き続けられる「働きやすい」環境整備活動を行う団体へ助成を行います。 【対象団体】 次のすべてに該当する団体とします。 ①非営利団体(法人格は不問) ※国、地方自治体、宗教法人…
-
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めている団体の活動を当助成金でサポートしていきます。 【助成金額】 1件あたり100万円以内 【募集締切】 2025年11⽉…
-
障害者、発達障害、LGBTQを始めとする社会的マイノリティの能力発揮とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に関する活動に対する支援、並びに医薬の進歩、発展及びヘルスケアの邁進に関する活動に対する支援のため、助成を行い…
-
助成対象に選ばれた団体は、その活動内容により、それぞれ該当すると思われるテーマのカードに割り当てられます。 「地球にやさしいカード」でカードショッピングをご利用いただくとカード会員様のご負担なく、三井住友カード株式会社か…
-
この基金は、女性の政治参画の推進や選挙と政治の浄化など、女性が意思決定に主体的に関わり、民主的ガバナンスの担い手となるための活動や調査研究等への助成を行うものです。 【対象】 原則として女性(団体・個人) 【助成課題】 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら