【概要】 NPOは社会のニーズに対応した市民活動の担い手としても、地域課題の解決の担い手としても今後その活躍が期待されています。 持続的な地域社会づくりに向けて、NPOが多様な主体と連携・協働するためには、組織として安定…
-
-
【助成金内容】 この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業など社会貢献活動を行う各種団体等への助成及び社会貢献に資する調査・研究を目的とした事業に対する助成を行い、もって日本の生活文化と地域社会の発展…
-
目を閉じるとそこに物語の世界が現れる 盛岡の歴史にまつわるオリジナルストーリーをお届けします。 物語を通じて盛岡の歴史資源に触れあいましょう。【入場無料】 (もりおかしたまち小劇場祭) ・なでべご ・神子田のお屋敷 ・長…
-
【概要】 このセミナーでは、認知症の人が体験している世界を垣間見ていただき、「自分が認知症になったら・・・どのように接してほしいか」自分事として考えます。」 【日時】令和2年2月11日(火)13:30~15:00 【場所…
-
【目的】 私達の郷土には、いにしえの文化を今に伝える 貴重な文化財として、すぐれた民俗芸能が伝承されています。 そしてまた、新たに創作され、郷土の伝統芸能として継承されていくものがあります。 そのような民俗芸…
-
【日時】1月25日・2月22日・3月21日(いずれも土曜日の13時から16時まで) 【会場】岩手県NPO活動交流センター(盛岡駅西口 アイーナ6階 団体活動室2) 【相談内容】 ○NPO法人関係 NPO法人の会計・経理/…
-
【日時】令和2年 2月15日(土) 11:00~16:30[受付/10:30~16:00] 【場所】岩手産業文化センター アピオ(滝沢市) 盛岡駅からの臨時バス(往復乗車券配布)をぜひご利用ください。 ※運行時間はHPで…
-
発達障がい・自閉症児者や家族が地域の中で安心して生活できるために~人的環境のユニバーサルデザイン~ 【日時】2020年2月2日(日) 13:30~15:30(受付13:00) 【場所】岩手大学農学部 総合教育研究棟(生命…
-
【助成金内容】 子ども支援に取り組む団体の組織基盤強化に対して助成金支援を行うことで、NPOが安定的・持続的に事業を実施し、子どもの健やかな育ちが実現することを目指します。 【締切】 令和2年2月3日(月)必着 【対象者…
-
ビジネスを通して地域課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献するソーシャルビジネスとは何かを、実践者が活動の紹介を交えてお話しします。 【日時】2月8日(土)13時半~16時 【会場】八幡平市庁舎 大ホール 【参加費】入…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら