【概要】 本研修は、行政・社協・NPO・ボランティア等が平時から顔の見える関係を構築しながらお互いの動きを把握し、近年の災害事例等を踏まえ災害時の初動対応に関する知識・ノウハウを習得するとともに、災害時の官民連携の重要性…
-
-
【概要】 農福連携とは、農と福祉の両分野が連携して課題解決を図りながら 双方にとって「担い手の確保」や「社会参画や所得向上」等の メリットが得られる取組のことです。 少子高齢化・人口減少が進む中、担い手不足や…
-
【内容】 コース①:親子対象 チョーサムライ!? 親子で!コーディネーション運動+サッカー(フットサル)ゲーム コース②:親子対象 チョー最速!? 親子で!コーディネーション運動+かけっこ教室 ※フェイスタオルを…
-
【概要】 この講座は、毎年所轄庁に報告する事業報告書、役員の改選・変更に伴う役員変更届出、また、解散する場合の事由別な流れや届出等、各種の書類作成を円滑に行うため、事務手続きについて習得することを目的に開催するものです。…
-
【事業の目的】 「盛岡ゆうゆう大学特別講座」の運営に係る業務を実施し 受講者の「生きがい」と「地域活動へ参加する動機付け」の機会とするものです。 (注)「特別講座」は、「盛岡ゆうゆう大学開催事業」における講座の1…
-
【概要】 もりおか歴史文化館では、歴文館サポーターズ「ふたば」の会員を募集します。 ふたばは、盛岡の歴史・文化、もりおか歴史文化館(=歴文館)に対する理解を深めるとともに、 市民の自己実現や生きがいづくりにつながる…
-
【概要】 2月1日(土)に「スミつけ祭り」が開催されます。 矢巾町の城内地区に四百数十年前から伝わる奇祭で災難除けや無病息災、五穀豊穣を祈りお互いの顔に炭をつけあう祭りです。 皆さん、お誘いあわせのうえご参加くださ…
-
【概要】 読まなくなった本を持ち込んだり読みたい本を持ち帰ったりできるイベント「本の交換ひろば」を 今年も第60回「岩手の読書週間」を記念して2月1日(土)から2月13日(木)までのあいだ開催します! どうぞお気軽…
-
【概要】 遠野市では、男女共同参画の推進を図るため 「と・お・の いきいき参画フォーラム」を開催します。 講演では、「体感したドイツの男女共同参画~働き方改革『遠野小Gタイムの施行』」と題し 前遠野小学校長で…
-
【概要】 北上市・西和賀町・金ヶ崎町のレストラン21店舗で『旬彩ごほうびフェア~冬を愉しむランチ&ディナー~』が開催されます。 このフェアでは、生産者や地元の食材を知り尽くしたシェフが作る岩手の食材(冬の旬)をふんだ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら