地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つながりワーカーを養成する講座・…
-
-
第23回 写真展 【日時】2024年2月22日㈭~25日㈰ 9:30~17:00(最終日16:00) 【会場】プラザおでって 2Fギャラリー *入場無料 【後援】岩手県写真連盟 【主催】フォトサークル花景色
-
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。 【対象】 助成対象者は、日本国内に所在する法人、地域活動団…
-
緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的として、都会の子供たちの環境学習活動に対する助成事業を行う。 【対象】 日本国内の保育園、幼稚園、小学…
-
【内容】 日本初の足の総合病院、下北沢病院院長菊池守先生に聞く‼ フットケア講演会 【日時】 2024年3月10日(日)13:00~16:00 【場所】 プラザおでって おでってホール(盛岡市中ノ橋通1-1-10) 【参…
-
本事業では、困難な問題を抱える女性への支援に関するポータルサイト「あなたのミカタ」の運用を行うとともに、全国フォーラムの開催等により、社会における女性支援への理解をより深めるほか、女性支援に関する機運を醸成し、女性が安心…
-
君たちが勇者だ! カードゲームでこの時代をどう生き抜くか考えよう! ~アスクエスト~ 【対象】 小学校高学年~中学生(保護者の方も同伴できます) 【日時】 2024年2月24日(土)14:00~15:30 …
-
輝け!未来。 未来はあなたたちもものだから。 私たちは、想像力・創造力・構想力を磨くための優れた教育プログラムへの助成を通して、複雑化する社会の難問に対処しながら自ら未来を切りひらく若者をサポートします。 以下のカテゴリ…
-
気象の減災・自助・共助、経済的利用、環境問題などへの対応における実用的な気象研究・活動について、新たなる研究・活動を行おうと計画している、または、これまで革新的な成果をあげた、「個人」および「団体」のこれからの発展を願い…
-
小中学生が概ね10人程度参加する自然の中での体験活動であれば、ジャンルは問いません。 ユニークさと独創性にあふれ、高い教育効果が得られる活動を募集します。 他の助成金や支援を受けている企画でも応募できます。 【支援金額】…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら