国内でのスポーツ大会を開催する団体に補助金や支援金を提供するプログラム。国内で開催されるスポーツ大会において、大会内容の充実を図ることにより、スポーツレベルの向上、競技人口の増加、一人でも多くの日本人が海外で素晴らしい活…
-
-
美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化交流の活性化に寄与しようとするものです。 【対象事業】 A.海外美術展 (1)日本の美術家が、海外において開催する個展、共同展 (2)日本の美術家の作品を海外に紹介するため、海…
-
当財団はこれまで東日本大震災による食・食文化の復興支援を行ってまいりましたがその支援を全国に広げますとともに、過疎化、単身世帯化等々の社会問題に起因する食・食文化の復活、継承、維持発展の為の活動にも支援していきたいと考え…
-
社会的養護施設等を対象に、その設備・備品に関わる費用の一部を助成金として給付いたします。 【対象】 児童養護施設、児童心理治療施設、乳児院、母子生活支援施設、自立援助ホーム、女性自立支援施設 【助成期間】合意書締結日(2…
-
岩手県共同募金会では、地域において身近な福祉課題に取り組んでいる団体や、住民に向けた福祉サービスを行う団体の、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を支援し、住民参加による福祉コミュニティづくりを推進するため、次の助…
-
高速道路の利用を通じた観光及び地域交流の推進を図る観点から、高速道路及び高速道路のSA、PA、IC、スマートIC 等を活用した取り組み、高速道路の利用者の利便増進に関する取り組み、及び観光に関する取組みに対し一定の支援を…
-
思わず手にとる チラシの秘密 ~企画の魅力を伝える技術~ 【講師】坂田 静香 氏 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター、図書館…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年10月16日(木) 13…
-
【日時】2025年10月13日(月・祝) 10時~15時 【会場】いわて県民情報交流センター(キオクシア アイーナ) 【その他】事前予約が必要なコーナーがあります。 【お申込み・お問合せ】 青少年活動交流センター (アイ…
-
【対象事業】 貧困・格差の状態にある子どもやその家族を対象に、教育や挑戦の機会の提供を通して、貧困・格差の連鎖解消に取り組む事業を対象とします。 【対象団体】 ●法人格を持つ民間非営利団体(特定非営利活動法人、財団法人、…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:661団体
- ・利用登録団体数:302団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら