いわて学生ボランティアネットワーク
団体登録番号 | 622 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | なし |
団体/法人名 | いわて学生ボランティアネットワーク |
団体/法人名(ふりがな) | いわてがくせいぼらんてぃあねっとわーく |
代表者名 | 川原 直也 |
郵便番号 | 〒028-3601 |
市町村 | 矢巾町 |
番地 | 高田15-34-3 |
電話 | 080-6010-3314 |
FAX | 019-697-3543 |
URL | |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 | 同所在地 |
設立年月日 | 2015年05月01日 |
会費 | 0円/年 |
有給スタッフ | 0名 |
常勤スタッフ | 0名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 8名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 | 本会は、岩手県内の学生相互の連携、連絡、情報共有のもとに、学生相互の連携をより円滑化、促進し、学生による主体的なボランティア活動の発展を推進するとともに、地域と学生の相互のつながりを推進することを目的とする。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 | |
活動内容 |
(1)ボランティア活動に関する情報交換(連絡会/月1回) (2)ボランティア活動に関する相互交流(研修会/年1~2回) (3)関係機関・団体との連携に関する活動 (4)その他、前条の目的を達成するために必要な活動 【過去の活動事例】 ▶平時の連携事例 〇「風土熱人R」×「KIPU*Labo」×「NPO法人いなほ」(2017) →内陸避難者交流会(滝沢市)でのハンドマッサージ企画 〇「風土熱人R」×「ボランティア委員会 結-You-」×「大槌稲荷神社」(2019) →大槌祭り(大槌稲荷神社)の担ぎ手・巫女さんボランティア ▶有事の連携事例 〇熊本地震(2016):熊本県立大学との連携(災害VC運営支援) 〇西日本豪雨(2018):岩手県内3大学合同街頭募金活動 →埼玉県立大学、長野大学、県立広島大学との連携(広島県三原市災害VC運営) 〇台風19号災害(2019) →災害支援系NPOとの連携(ボランティアバス運行、人材・備品の共有) |
ボランティア情報 | - |
他団体・県民の方へ |
ボランティア活動、まちづくり活動に関心のある若者・学生ボランティア団体間のネットワークづくりに取り組んでいます。各種団体の強みや課題を共有しながら、より良い活動に繋げられるような連携を目指しています。 若者のチカラを必要としている地域や活動などありましたら、ぜひお声がけください。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 準備中 |
団体登録承認日 | 2022年10月04日 |
団体情報更新日 | 2022年10月08日 |