岩手県農業農村指導士協会
団体登録番号 | 605 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | なし |
団体/法人名 | 岩手県農業農村指導士協会 |
団体/法人名(ふりがな) | いわてけんのうぎょうのうそんしどうしきょうかい |
代表者名 | 青沼 純一 |
郵便番号 | 〒020-8570 |
市町村 | 盛岡市 |
番地 | 内丸10-1 |
電話 | 019-629-5652 |
FAX | 019-629-5664 |
URL | |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 |
同所在地 岩手県農林水産部農業普及技術課内 担当者名:千葉 彩香 |
設立年月日 | 2004年02月17日 |
会費 | 8,000円/年 |
有給スタッフ | 0名 |
常勤スタッフ | 0名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 185名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 | 会員相互の連携と研鑽を行い、青年農業者の育成及び農村活性化の推進、さらには本県農業の発展に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 |
|
活動内容 |
岩手県農業農村指導士は、地域農業者の先達としての活動を通じて、農業技術・経営の向上、次代を担う青年農業者の育成、農村地域の活性化に寄与し、本県農業の発展に貢献することが期待されていることから、協会では、会員相互の研鑽を図るため各種研修、情報提供等の事業を実施する。 1、岩手県農業農村指導士協会総会・全体研修会 2、岩手県農林水産部職員との意見交換会 3、東北・北海道地域農業士研究会への参加 4、指導士を対象とする全国規模研修(全国指導農業士研究会等)への参加 5、青年農業者等の実践学習・研修の受け入れ (1)農大生の農家派遣実習、新規就農者の実践指導、農高校生のインターンシップ (2)農林水産部新採用職員、農業普及員の農家体験研修 (3)地域における年少者への農業教育指導 6、農業後継者育成に関わる取組 7、各ブロック研修会の実施 8、専門部会活動 |
ボランティア情報 | - |
他団体・県民の方へ |
岩手県農業農村指導士協会は、農業農村指導士及び青年農業士により構成される組織です。 会員相互の連携と資質向上、地域リーダーとして農村地域活性化の一翼を担うため、研修会の開催や県内外の各種研修会への参加、県農林水産部職員との意見交換など、様々な活動を行っています。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 準備中 |
団体登録承認日 | 2021年06月29日 |
団体情報更新日 | 2024年05月10日 |