チャイルドラインいわて

団体登録番号 409
NPO法人整理番号(岩手)
法人格の有無 なし
団体/法人名 チャイルドラインいわて
団体/法人名(ふりがな) ちゃいるどらいんいわて
代表者名 佐々木 一憲
郵便番号 〒020-0873
市町村 盛岡市
番地 松尾町9-8
電話 070-5620-3493
FAX 019-624-3493
URL https://childlineiwate.com/
E-mail メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。
事務局連絡先 盛岡市青山3-29-4
TEL:090-9748-7557
担当者:伊勢 志穂
設立年月日 2010年07月07日
会費 2,000円/年
有給スタッフ 0名
常勤スタッフ 0名
非常勤スタッフ 0名
会員数 58名
活動対象地域
  • 全国
  • 岩手県全域
情報発信の方法
  • ホームページ
  • 会報
  • パンフレット
設立目的 ・子ども達の話に全力で耳を傾け心に寄り添う

・地域連携で子どもたちのサポートシステムのネットワークを広げる
活動分野
  • 13.子どもの健全育成
中心的な活動分野
  • 13.子どもの健全育成
活動内容 1.子どものための『チャイルドライン(電話・チャット)』を開設する
2.岩手県内の子どものほぼ全員にチャイルドラインカードを配布する
3.子どもの現状について学ぶ講座を開催する
4.他地域のチャイルドラインや他の子ども支援団体との連携を行う
5.当団体の活動を知ってもらうためにニュースレターを発行し、ホームページを更新する
ボランティア情報 1.活動内容
 ①子どもの電話やチャットの受け手
 ②チャイルドラインに係る事務仕事・組織運営 
2.活動場所:盛岡市内(チャイルドラインの活動場所は非公開です) 
3.日時
 ①毎週火曜日 16時~18時30分・18時30分~21時
  第三木曜日 16時~18時30分・18時30分~21時
※チャイルドラインの受け手になるためには、当会主催の20時間程度の研修(有料)が必要です。
他団体・県民の方へ 子どもの話に真剣に耳を傾けると、子ども自身が自分の悩みの回答を見つけてしまうことがとても多いと感じます。大人は、子どもが持っている力を認め、その力が発揮できるような社会をつくるために努力する必要があるのだと思います。
子どもにとって厳しい時代が続いていますが、定年延長などの影響もあって『受け手ボランティア』の数が不足気味です(2022年6月22日現在)。心あるみなさんのボランティアへのご参加をお願いいたします。
また、地域の人たちが連携し、子どもたちのサポートシステムのネットワークを広げていくことを目的とします。
団体活動報告書(昨年度分) 準備中
団体登録承認日 2013年08月01日
団体情報更新日 2022年06月22日

掲載されている登録団体情報については、団体利用登録(変更)申請書に基づいて掲載していますので、直接登録団体へお問い合わせください。
また、掲載されている団体情報を変更したい場合は、団体利用登録(変更)申請書【県活様式1-1】を必ず提出し申請ください。


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:483団体
  • ・認証件数:480団体
  • ・審査中:3団体
  • ・解散等:193団体
※令和5年8月1日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:632団体
  • ・利用登録団体数:348団体
  • ・団体登録取消等:284団体
※令和5年8月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら