認定NPO法人 インクルいわて
| 団体登録番号 | 365 |
|---|---|
| NPO法人整理番号(岩手) | 421 |
| 法人格の有無 | あり |
| 団体/法人名 | 認定NPO法人 インクルいわて |
| 団体/法人名(ふりがな) | にんていえぬぴーおーほうじん いんくるいわて |
| 代表者名 | 山屋 理恵 |
| 郵便番号 | 〒020-0821 |
| 市町村 | 盛岡市 |
| 番地 | 山王町10番6号 |
| 電話 | 019-626-6061 |
| FAX | 019-903-0507 |
| URL | http://www.incluiwate.jp |
| メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
| 事務局連絡先 |
同所在地 担当者:花坂 圭一 |
| 設立年月日 | 2012年01月27日 |
| 会費 | 10,000円/年(正会員) 3,000円/年(賛助会員) |
| 有給スタッフ | 33名 |
| 常勤スタッフ | 29名 |
| 非常勤スタッフ | 4名 |
| 会員数 | 10名 |
| 活動対象地域 |
|
| 情報発信の方法 |
|
| 設立目的 | ひとり親世帯の親と子が楽しく健康で文化的な生活を自ら歩むことができるよう、ひとり親世帯と地域住民を対象に、就業支援事業、生活支援事業、地域連携事業等を行うことで、ひとり親世帯の親と子が貧困に陥らず、差別、偏見、社会的排除にさらされることのない包摂された社会をめざすこと。 |
| 活動分野 |
|
| 中心的な活動分野 |
|
| 活動内容 |
家族のカタチにかかわらず、誰もが生き生きと暮らしていける包摂された社会(Inclusive society)の実現に向けて活動しています。 委託事業:岩手県男共同参画センター事業の運営 いわて女性のスペース・ミモザ、いわて被災者支援センターこどもの居場所ネットワークいわて、生活困窮者自立支援事業 子育て支援:「インクルこども食堂」 |
| ボランティア情報 | - |
| 他団体・県民の方へ | 家族のカタチに関わらず誰もが生き生きと暮らしていける包摂された社会(Inclusive Society)の実現に向けて活動しています。 |
| 団体活動報告書(昨年度分) | 団体活動報告書(2024年度分)を見る |
| 団体登録承認日 | 2012年04月27日 |
| 団体情報更新日 | 2025年06月26日 |