一般社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会岩手
団体登録番号 | 258 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | あり |
団体/法人名 | 一般社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会岩手 |
団体/法人名(ふりがな) | いっぱんしゃだんほうじん りんりけんきゅうじょ かていりんりのかいいわて |
代表者名 | 大久保 弘 |
郵便番号 | 〒020-0013 |
市町村 | 盛岡市 |
番地 | 愛宕町8-27 |
電話 | 019-624-0848 |
FAX | 019-624-0848 |
URL | |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 | 同所在地 |
設立年月日 | 1948年10月30日 |
会費 | 500円/月 |
有給スタッフ | 0名 |
常勤スタッフ | 0名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 586名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 | 倫理の研究並びに実践と普及により、生活の改善、道義の昂揚、文化の発展を図り、もって民俗の繁栄と人類の平和に資するを目的とする。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 |
|
活動内容 |
全役職者研修、純粋倫理基礎講座(年6回)、おはよう倫理塾(毎朝)、 子育てセミナー(宮古・花巻・盛岡にて年3~6回)、感謝報告会(年1回)、 会主催行事、生活倫理相談、文化活動(しきなみ短歌会、秋津書道会)等 |
ボランティア情報 | - |
他団体・県民の方へ |
家庭倫理の会は実行によって直ちに正しさが証明できる生活法則である純粋倫理を基底に和也かな家庭づくりを推進し共尊共生の精神に則った生き方をめざす人々の輪を拡げて地域社会の発展と美しく平和な世界づくりに貢献することを目的とした団体です。 毎朝、加賀野公民館にておはよう倫理塾を開催しています。 日常をよりよくするヒントを学べます。 その他に生涯学習セミナーや生活倫理相談を行っています。 ご参加待ってます。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 準備中 |
団体登録承認日 | 2009年08月15日 |
団体情報更新日 | 2020年02月24日 |