一般社団法人 盛岡青年会議所

団体登録番号 123
NPO法人整理番号(岩手)
法人格の有無 あり
団体/法人名 一般社団法人 盛岡青年会議所
団体/法人名(ふりがな) いっぱんしゃだんほうじん もりおかせいねんかいぎしょ
代表者名 小野寺 数馬
郵便番号 〒020-0024
市町村 盛岡市
番地 菜園2-6-6
電話 019-651-3778
FAX 019-654-4476
URL http://www.moriokajc.org
E-mail メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。
事務局連絡先 同所在地
担当者:小野寺 数馬
設立年月日 2011年11月01日
会費 120,000円/年
有給スタッフ 1名
常勤スタッフ 1名
非常勤スタッフ 0名
会員数 80名
活動対象地域
  • 盛岡地域
情報発信の方法
  • ホームページ
  • メールニュース
  • 会報
  • パンフレット
  • チラシ
設立目的 本会議所は青年としての英知と勇気と情熱を結集し、修練・奉仕・友情の三信条のもと、明るい豊かな社会を築き上げ、恒久的世界平和の実現に寄与することを目的とする。
活動分野
  • 1.保健・医療・福祉の促進
  • 2.社会教育の促進
  • 3.まちづくりの促進
  • 4.観光の振興
  • 6.学術・文化・芸術・スポーツの振興
  • 7.環境の保全
  • 8.災害救援活動
  • 9.地域安全活動
  • 10.人権の擁護・平和の推進
  • 11.国際協力の活動
  • 12.男女共同参画の促進
  • 13.子どもの健全育成
  • 14.情報社会の発展
  • 16.経済活動の活性化
  • 17.職業能力の開発・雇用機会の拡充
  • 18.消費者の保護
  • 19.団体の運営・活動の連絡、助言・援助
  • 20.都道府県条例で定める活動
中心的な活動分野
  • 2.社会教育の促進
  • 3.まちづくりの促進
  • 10.人権の擁護・平和の推進
  • 11.国際協力の活動
  • 13.子どもの健全育成
  • 16.経済活動の活性化
活動内容 (1)地域社会の経済・社会・文化及び政治の改善・発展に寄与する事業 
(2)次世代を担う青少年の心身の成長を促し、又は地域に対する監視を高め、若しくは主体的姿勢を育む事業 
(3)国際相互理解の促進並びに海外の地域に対する協力及び国際貢献に関する事業 
(4)前各項目に関する調査・研究・提議 
(5)会員の個人的修練に資する事業 
(6)会員相互の親睦に資する事業 
(7)国際青年会議所、日本青年会議所及び国内・国外の青年会議所並びにその他の諸団体との連携に基づく事業 
(8)その他
ボランティア情報 -
他団体・県民の方へ 私たちは20歳から40歳までの青年経済人で構成された団体であり、多様性を受容し、人間力を高め合いながら、まちの未来をより良く繋いでいくために様々な運動を展開する組織です。職種の制限はございません。まずはお気軽にお問い合わせください。
団体活動報告書(昨年度分) 準備中
団体登録承認日 2006年08月21日
団体情報更新日 2023年07月19日

掲載されている登録団体情報については、団体利用登録(変更)申請書に基づいて掲載していますので、直接登録団体へお問い合わせください。
また、掲載されている団体情報を変更したい場合は、団体利用登録(変更)申請書【県活様式1-1】を必ず提出し申請ください。


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:473団体
  • ・認証件数:472団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年2月28日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:652団体
  • ・利用登録団体数:313団体
  • ・団体登録取消等:339団体
※令和7年2月28日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら