公益財団法人 岩手県国際交流協会
団体登録番号 | 023 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | あり |
団体/法人名 | 公益財団法人 岩手県国際交流協会 |
団体/法人名(ふりがな) | こうえきざいだんほうじん いわてけんこくさいこうりゅうきょうかい |
代表者名 | 佐藤 博 |
郵便番号 | 〒020-0045 |
市町村 | 盛岡市 |
番地 | 盛岡駅西通1-7-1 |
電話 | 019-654-8900 |
FAX | 019-654-8922 |
URL | https://iwate-ia.or.jp |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 |
同所在地 アイーナ5F 国際交流センター内 担当者:日向 亜由美 |
設立年月日 | 1989年10月18日 |
会費 | 3,000円/年(個人)10,000円/年(団体)1,000円/年(学生) |
有給スタッフ | 21名 |
常勤スタッフ | 12名 |
非常勤スタッフ | 9名 |
会員数 | 317名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 | 豊かな自然や歴史、伝統などに育まれた岩手の風土を生かしながら、経済、技術、文化、スポーツ等、幅広い分野における国際交流・協力・多文化共生事業を展開することにより、県民の国際理解を深め、国際協力思想の高揚を図るとともに、地域経済のみならず、文化面においても本県の活性化を図り、もって物心ともに豊かな郷土岩手の建設に寄与する。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 |
|
活動内容 |
・地域に根ざした国際交流・理解の促進(研修会の実施や、ホームページ・SNS・情報紙などでの情報収集と情報提供など) ・多文化共生の地域づくり(交流会の実施や日本語学習支援、外国人相談の窓口の運営など) ・次代を担う人づくり(在住外国人の就職支援など) |
ボランティア情報 |
1.活動内容:外国人に日本語を教えるサポーター 2.活動場所:国際交流センター内、その他 3.日時:随時(外国人から依頼があった際) |
他団体・県民の方へ |
国際交流や協力、多文化共生の推進のために外国人との交流イベントや各セミナーなどを、実施していますので、ぜひご参加ください。 また、外国人相談など県内在住外国人の支援も行っています。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 団体活動報告書(2022年度分)を見る |
団体登録承認日 | 2006年04月01日 |
団体情報更新日 | 2023年06月20日 |