公益財団法人 AFS日本協会盛岡支部
団体登録番号 | 022 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | あり |
団体/法人名 | 公益財団法人 AFS日本協会盛岡支部 |
団体/法人名(ふりがな) | こうえいきざいだんほうじん えーえふえすにほんきょうかいもりおかしぶ |
代表者名 | 瀧本 忍 |
郵便番号 | 〒028-4211 |
市町村 | 岩手町 |
番地 | 川口6-8-2 |
電話 | 070-1501-3423 |
FAX | |
URL | http://www3.afs.or.jp/tohoku/iwate |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 | 同所在地 |
設立年月日 | 1997年04月01日 |
会費 | 3,000/年 |
有給スタッフ | 0名 |
常勤スタッフ | 0名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 42名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 |
(公財)AFS日本協会は、特定の政治・宗教に偏らない非営利組織。1954年に初めて8人の留学生をアメリカに派遣して以来、現在まで留学・国際交流の活動を進めてきた。 現在では日本全国77の支部で留学生の受け入れ、派遣、各種交流活動を行っている。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 | |
活動内容 | AFS(AFS Intercultural Programs,Inc.)は国際本部をニューヨークに置き、現在、AFSの加盟国は約60か国、交流国は100か国以上に及ぶ。その活動は、世界各国のボランティアによって支えられている。AFSで留学できる国は多彩で、留学先でも他の国々からの留学生との交流が盛んです。英語圏に偏らず、より世界規模の国際交流を目指して活動している。AFS岩手支部は、青森県、岩手県を担当しており、主に交換留学生の受入、派遣業務を行っている。現在まで二百数十名の高校生の派遣、留学生の受け入れを行っている。ホストファミリー(短期/長期)を随時募集。 |
ボランティア情報 |
1 活動内容 国際交流(異文化交流) 2 活動場所 アイーナ他盛岡市近郊 3 日時 毎月 土日を利用 月一回の支部会や支部行事 |
他団体・県民の方へ |
(公財)AFS日本協会は、特定の政治・宗教に偏らない非営利組織。1954年に初めて8人の留学生をアメリカに派遣して以来、現在まで留学・国際交流活動を行っています。(日本全国77の支部)AFSは国際本部をニューヨークに置き、現在、AFSの加盟国は約60か国、交流国は100か国以上。その活動は、世界各国のボランティアに支えられている。 ホストファミリーは随時募集中。お気軽にお問い合わせください。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 準備中 |
団体登録承認日 | 2006年04月01日 |
団体情報更新日 | 2020年02月17日 |