日本労働組合総連合会岩手県連合会
団体登録番号 | 018 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | なし |
団体/法人名 | 日本労働組合総連合会岩手県連合会 |
団体/法人名(ふりがな) | にほんろうどうくみあいそうれんごうかいいわてけんれんごうかい |
代表者名 | 佐々木 秀市 |
郵便番号 | 〒020-0022 |
市町村 | 盛岡市 |
番地 | 大通1-1-16 |
電話 | 019-625-5505 |
FAX | 019-623-1105 |
URL | http://www.rengo-iwate.jp/ |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 |
同所在地 担当者:今野 善文 |
設立年月日 | 1989年12月11日 |
会費 | 150円/月 |
有給スタッフ | 9名 |
常勤スタッフ | 9名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 48000名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 |
連合岩手は、下記の「連合」の目的と事業に基づく活動を地方・地域で行う。 1.民主主義を養護し、自由・平等・公正で平和な社会の建設。 2.労働者の諸権利の確立、自由にして民主的な労働運動の強化・拡大。 3.未組織労働者の組織化、構成組織の拡大と充実・強化。構成組織相互の協力推進。 4.賃金・労働時間など、労働諸条件の維持・向上のための政策、方針の作成・決定とその実現。 5.労働者の総合生活改善のための地域に即した政策立案と合意形成。 6.社会・産業構造の変化を展望した雇用・環境改善と労働に関する教育。 7.労働者の福祉、文化向上のための政策推進。 8.地域産業・経済・社会の発展のための参加と分権の推進、ならびに事業の発展。 9.あらゆる分野への女性の参加を進め、男女平等の社会づくりを目指す活動。 10.憲法と教育基本法に基づいた教育の確立を図る。 11.目的を実現するための教育、宣伝活動。 12.その他「連合」の大会ならびに中央委員会で決定した目的を達成するために必要な事業および諸団体との連携。 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 |
|
活動内容 |
(1)労働組合への支援 (2)未組織労働者の組織化 (3)労働相談(「なんでも無料相談ダイヤル」など) (4)平和運動(「平和行進」など) (5)環境保護活動(「連合の森」植樹、クリーンキャンペーンなど) (6)メーデー |
ボランティア情報 | - |
他団体・県民の方へ |
労働のことで困ったら労働相談ダイヤルにお電話ください。相談料は無料、専門の相談員が対応します。 相談受付:月曜日~金曜日(9:00~17:00)※祝祭日を除きます。 労働相談ダイヤル:0120-154-052(いこうよ れんごうに) |
団体活動報告書(昨年度分) | 団体活動報告書(2022年度分)を見る |
団体登録承認日 | 2006年04月01日 |
団体情報更新日 | 2023年06月20日 |