公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉など、 少子高齢社会を支える民間の活動に対して助成を行っております。 助成事業の概要及び令和5年度第3募集の日程等は上記チラシの通りで…
-
-
【内容】 日本財団は、ボートレースの売上を主な財源に活動している民間の助成財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面する なか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。 わたした…
-
つながりの希薄化などの地域社会の構造の変化を見据え、福祉施設が、地域課題を解決するなどの 地域づくり・まちづくりの核となる「福祉施設3.0」となることを目指します。 そのためには、サービスを充実させニーズに応えていくこと…
-
日本の伝統芸能の振興、継承を目指す個人または団体が、更なる発展を遂げ基礎基盤を 強化する為の活動に助成します 【助成対象】 1.日本伝統芸能の伝統芸能活動分野 日本伝統芸能の継承活動、普及活動、及び創作活動に努力してい…
-
昨年度は、コロナの影響で活動縮小や次年度に持ち越しとなった案件など、 様々な社会的な課題に取り組む全国のNPO等にとってはがゆさが残る年であったと考えます。 そのような困難な状況でもITソフト・機材を活用したオンラインで…
-
このプロジェクトは、再生可能エネルギーの導入をきっかけに、子どもたちに地球温暖化の影響やその原因、自分たちにできることを伝え、未来を変えていくことを目指しています。「そらべあスマイルプロジェクト」の趣旨に賛同し、太陽光発…
-
【内容】 日本の素晴らしい文化や自然は、長い歴史の中で先人たちの知恵や工夫によって育まれてきた、今の 時代を生きる私たち一人ひとりの財産です。その大切な財産を子どもたちへ伝えるために、未来へ向け て文化や自然を守り、継承…
-
この助成で、地域の食材と食文化を生かしたコンクールを新たに創設し、 低迷する食料自給率の向上につなげ、人々の健康増進と生活力向上、地方活性化、 SDGsに貢献しようとするものです。 【対象】 以下の(1)~(2)のすべて…
-
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、 自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。 また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地…
-
【内容】 私たちの社会は賀川豊彦の時代から大きく変貌を遂げてきましたが、貧富の格差、人間の疎外、互助精神の希薄化など いま新たにさまざまな形で深刻な問題を構造的に抱えています。 社会のひずみの中で、国や地域社会の将来を展…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら