春募集では、以下3つのコースの募集を行います。各コース、対象事業や要件が異なりますので、応募前にご確認ください。 ≪Eコース:地域を超えた連携促進≫ 各地域で活動を行う地域ネットワーク団体どうしが、地域を超えて連携・学び…
-
-
春募集では、以下4つのコースの募集を行います。各コース、対象事業や要件が異なりますので、応募前にご確認ください。 ≪Aコース:食材支援≫ 物価の高騰や円安の進行により、食材の確保に対するニーズが高まってきています。このよ…
-
当財団は、社会福祉の向上に寄与することを願って、社会福祉に関する諸活動に対して助成を行います。主として、障がい児者の福祉向上を目的とする事業や研究を対象に助成します。 【対象団体】 社会福祉法人、特定非営利活動法人等の非…
-
【内容】 『新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進』というテーマを設定し、変わりゆく「新常態」と市民・住民一人ひとりが柔軟に向き合い、多様な主体との協力を通じて乗り越えていく力と術を身に付けていくことに焦点をあ…
-
高度情報社会の進展が生む情報に関わる「トラスト」の問題について、より本質的な問題解決につながる課題特定、及び解決策の開発と社会実装に向けた検証を図るプログラムを募集します。 【研究開発対象】 偽・誤情報やインフォデミック…
-
様々な社会構造の変化を踏まえ、社会的孤立・孤独のメカニズム解明、孤立・孤独リスク評価手法(指標等)及び社会的孤立・孤独の予防施策開発と、そのPoC(Proof of Concept:概念実証)までを一体的に推進するプログ…
-
地域が抱える具体的な社会課題に対して、研究代表者と地域で実際の課題解決にあたる協働実施者が共同で、既存の技術シーズの活用による解決策を創出するプログラムを募集します。 【研究開発対象】 シナリオ創出フェーズ ・地域におけ…
-
新興科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデルを開発するプログラムを募集しま…
-
社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業を行う団体を対象とします。「学術及び科学技術の振興」「文化及び芸術の振興」「労働意欲のある者に対する就労の支援」「公衆衛生の向上」「児童または青少年の健全な育成」「教育…
-
かけがえのない文化遺産を守り伝える活動に取り組んでいる個人・団体を顕彰します。賞は文化財の「保存・修復」と伝統文化の「継承・発展」の2部門で選びます。この賞を通じて、文化遺産を未来につなぐ意義を広く伝えていきたいと考えて…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら